9月20日(木)5校時に,第2回火災避難訓練を実施しました。
今回は,事務室からの出火を想定し,各教室や特別教室に掲示されている「アクションカード」を確認して安全に避難することを重点目標として行いました。
また,前回の第1回火災避難訓練での消防署からの助言を活かしての避難を心がけました。
実施時に大雨が降っていたため,体育館まで避難ができず,安全な場所での待機となったクラスもありましたが,全員が協力して安否確認を行いました。また,消防署の助言に従い,初期消火の際には学校のあちこちから消火器を集めるように声をかけました。
今日の訓練では,雨のため今までとは違った形となり,課題や反省点も見えてきました。
今後も,どのような場面でも臨機応変に対応できるように,それぞれの教員が意識を高めていければと思います。