活動の記録

「ふくっとマルシェ」でエシカル消費啓発活動してきました‼️

2025年2月7日 00時00分 [管理者]

 1月23日(木)、フジグラン石井店であったイベント「ふくっとマルシェ」とコラボして、エシカル消費啓発活動をしてきました!

 「ふくっとマルシェ」とは、ふらっとKOKUFUさん、国府支援学校さん、株式会社フジさんの地域連携イベントです!野菜の販売や作品の販売などが行われています。昨年度からひのみね支援学校もペットボトルキャップや書き損じハガキの回収、チラシ配りなどの啓発活動をして参加させていただいています。

 活動の様子です!

IMG_0218

IMG_0222
  

IMG_0221

 IMG_0220

 

学校から遠く離れた初めての場所でしたが、ひのみね支援学校のことや啓発活動のことを知ってもらうことができました。たくさんの人がペットボトルキャップや書き損じハガキを持ってきてくれ、励ましの言葉もかけてくれました。

 啓発活動後は、保護者の方に頼まれた野菜を「ふくっとマルシェ」で購入して帰ってきました。短い時間でしたが、新しい場所で新しい出会いがあり、とても有意義な活動をすることができました。

ペットボトルキャップ持って行ってきました!

2024年12月25日 00時00分 [管理者]

夏休みに引き続き、冬休みも集まったペットボトルキャップ持って行ってきました。

  総量 143 kgです!  ワクチン約 36人分です!

北小松島小学校のみなさま、地域のみなさま、卒業生のみなさま、保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。

今後とも、よろしくお願いいたします。

62F5838B-5B4B-4A4F-80DE-991AED02CF50

新しいポストができました❗️❗️

2024年12月23日 00時00分 [管理者]

 12月16日(月)、キョーエイ小松島店でエシカル消費啓発活動を行うユネスコ委員メンバーで事前学習を行いました。

 なぜペットボトルキャップや書き損じハガキを集めるのかを学びました。
 

    ワクチンで救える命は、1日4,000人 20秒に1人

    ワクチン1人分は20円、ペットボトルキャップでは1,000個  書き損じハガキでは2枚   などなど

 その後、みんなでポストを作りました。

6715CFF7-D0C7-4B38-B117-5D5057FB02FE

ステキなポストが出来ました!

どうぞ、このポストに書き損じハガキを入れてください。ご協力お願いします。

 

第3回 エシカル消費啓発活動〜キョーエイ小松島店〜

2024年12月23日 00時00分 [管理者]

  12月19日、3回目のエシカル消費啓発活動を中学部6名と小学部1名のユネスコ委員で、キョーエイ小松島店にて行いました。

  委員会活動の時に作ったポスターを貼ったり、旗を立てたりして準備完了‼︎チラシ配り係とペットボトルキャップの回収係に分かれて活動しました。

 「ひのみね支援学校です。ペットボトルキャップを集めています!よろしくお願いします。」とお客さんが入ってくるたびに、スイッチを押して呼びかけたり、チラシを配ったりしました。たくさんの人がチラシを受け取って下さり、足を止めてチラシを見て下さりました。

  また、ペットボトルキャップを持って来てくれた人に「ありがとうございます」と言って、ありがとうカードを渡しました。

 活動の様子です。とても、意欲的に活動できました❗️

0447F939-4D4F-4DC1-A4E6-72351271C2DC 

エシカル消費啓発活動、第2回目に行ってきました

2024年11月21日 00時00分 [管理者]

 11/14(木)、小松島ショッピングプラザルピアにエシカル消費啓発活動に行ってきました。

 ユネスコ委員会のメンバーと高等部メンバーで元気に広報活動してきました。

 チラシをもらってくださった皆さん、ありがとうございました。

E41E0385-7D10-4949-B6CF-2805105D0DC2D93D3622-EE7F-420B-81A2-25EBB1FB7F549FB2F896-44DF-4D61-8AE1-BAAC1376146DC9B5EE55-4812-455C-B45E-F7C5609FAC6B

エシカル消費啓発活動、行ってきました。

2024年11月6日 00時00分 [管理者]

 10/10(木)、みはらしの丘あいさい広場にユネスコ委員会のメンバーと、高等部有志がエシカル消費啓発活動に行ってきました。

 大きな声で「お願いします!」と買い物客の皆さんにチラシを配ることができました。

 また、たくさんのペットボトルキャップを持ってきていただいた方もいらっしゃいました。ペットボトルキャップを持って来ていただいた皆さん、ご協力ありがとうございました。

05EA8921-F04E-49F4-B0D6-329B93C9C4B52F11206D-798C-4B9A-83A8-FF9E9FFA889506D8E478-63B9-4B1B-9C14-710934A9178C92226AD3-5934-4D86-9060-A2A2BFEE9BBF

ハイプラさんにペットボトルキャップを持って行ってきました‼︎

2024年1月18日 00時00分 [管理者]

夏休みには88.9kgのペットボトルキャップを有限会社ハイプラさんへ持っていってきました。

今年度は地域に出向いての啓発活動を行うことができたり、多くの人がペットボトルキャップを持ってきてくださったりしたので、たくさんのペットボトルキャップが集まり、冬休みにも持って行ってきました。

その量なんと…167kg  約66,800個

ワクチンでいうと…約42人分‼︎

22F1AB84-7C2B-458D-9D3C-D258974B2C91

ご協力いただきありがとうございます。

今後ともよろしくお願いします。

たくさんのペットボトルキャップありがとうございます!

2023年11月25日 00時00分 [管理者]

昨年度、四国ブロック,ユネスコ活動研究会において研究発表させていただいたご縁で、

徳島ユネスコ協会の長尾さんがこんなにたくさんのペットボトルキャップを持ってきてくれました。本校の活動に賛同してくださり,周囲の方に声をかけてくださったとのことです。

ワクチン支援活動に活用させていただきます。

ご協力ありがとうございました。

7F945368-2FD9-473D-BF1A-7609FA078B36

 

ペットボトルキャップ回収にご協力いただきありがとうございます‼︎

2023年10月5日 00時00分 [管理者]

毎年、交流校である北小松島小学校のみなさんからもたくさんのペットボトルが届きました。

DD9984B7-FE6D-4F5D-8371-6E3F444188D5

卒業生からも届きました。

9922660A-FC2D-4146-8B91-7F0C669F0D82

参観日にペットボトルキャップ回収活動しました‼︎

2023年10月5日 00時00分 [管理者]

9月15日金曜日、授業参観日の登校時に、ユネスコ委員会で、ペットボトルキャップの回収活動をしました。

初めての取り組みでしたが、ユネスコ委員会メンバーもペットボトルキャップ持ってきてくれると、「ありがとうございました。」と伝えて受け取ることができ、とても嬉しそうでした。

活動の様子です。

 9F1EFF08-E532-43E8-A496-7F69A59D116F

 1E799FDA-35D6-45BB-8657-0A8E22B29664

 28AF5224-8EB8-48A2-907A-DB173C13E3F1

 

ご協力いただきありがとうございました。

次回は3学期の第1回目の参観日、1月16日の予定です。よろしくお願いします‼︎