お知らせ

ようこそ ひのみね支援学校のホームページへ!


外来者の方は,玄関にて検温と手指消毒をしていただき,事務室にお声かけください。ご協力よろしくお願いいたします。

警報発令時の登校について.pdf

☆医療的ケア(主治医指示書)が必要な方はご利用ください

主治医指示書(word).docx

主治医指示書(PDF).pdf

臨時薬実施依頼書(word).docx

臨時薬実施依頼書(PDF).pdf

 

☆9月以降の県立学校へ送付されるチラシ等の取り扱いについて

 徳島県教育委員会からのお知らせをご覧ください。

 御理解、御協力をお願いいたします。

 県立学校へ送付されるチラシ、パンフレット等の取り扱いについて(依頼).pdf

 

新着
ブログ
03/17
パブリック
3月17日のメニュー   •ごはん •すき煮風 •スパゲッティーサラダ (ロースハム) •つぼ漬 •牛乳   【ふつう食】   【あらきざみ食1】     【えんげ食2】      
ブログ
03/06
パブリック
天候にも恵まれ、ご来賓の皆さまや保護者の皆さま、友だち、教職員の暖かい拍手に送られて、小学部3名、中学部5名、高等部5名が卒業しました。 それぞれが「強く 明るく たくましく」成長し、中学部、高等部、社会へと巣立っていきます。 新しい場所でも、それぞれの個性を輝かせ、充実した毎日を送ってほしいと思います。 ご卒業おめでとうございます
ブログ
02/18
パブリック
2月17日のメニュー   ・三食丼 ・スパゲッティサラダ(ロースハム) ・牛乳   【ふつう食】   【あらきざみ食】   【ソフト食】   【えんげ食】    
ブログ
02/17
パブリック
みなさんは、2月といえば何を想像しますか? 校内の掲示板には、鬼や雪だるまがあちらこちらに登場しています。   紙を重ねて福笑いふうに作った鬼や、「春雨」に色をつけてモジャモジャ頭にした楽しい鬼たち。 シュレッダーくずや緩衝材を使った雪だるま。 寒さも吹き飛ぶ、暖かな作品たちです。 段ボールを再利用した作品も見つけました。 瀬戸内海を旅してみたくなりました。 今月は資源の再利用をした素敵な作品を紹介しました。 「きらめきアート展」のページにもたくさんの作品があります。 のぞいてみてくださいね!
 1月23日(木)、フジグラン石井店であったイベント「ふくっとマルシェ」とコラボして、エシカル消費啓発活動をしてきました!  「ふくっとマルシェ」とは、ふらっとKOKUFUさん、国府支援学校さん、株式会社フジさんの地域連携イベントです!野菜の販売や作品の販売などが行われています。昨年度からひのみね支援学校もペットボトルキャップや書き損じハガキの回収、チラシ配りなどの啓発活動をして参加させていただいています。  活動の様子です!        学校から遠く離れた初めての場所でしたが、ひのみね支援学校のことや啓発活動のことを知ってもらうことができました。たくさんの人がペットボトルキャップや書き損じハガキを持ってきてくれ、励ましの言葉もかけてくれました。  啓発活動後は、保護者の方に頼まれた野菜を「ふくっとマルシェ」で購入して帰ってきました。短い時間でしたが、新しい場所で新しい出会いがあり、とても有意義な活動をすることができました。
1月15日水曜日に北島町で行われた特別支援学校スポーツ交流大会ボッチャの部に21・1・2HRが参加しました。 1回戦は池田支援学校と対戦しました。あと少しのところで惜しくも負けてしまいました。お昼からは交流戦がありました。美馬分校と対戦した結果は、ジュピターチームが勝ちました。 またボッチャ大会に出場したいです。                      担当 高等部 久米彩花  
 小学部2組は1学期から身近なお店の学習に取り組んでいます。3学期はハローズの学習をしています。  みんなでハローズの看板を作ったり、広告を見たり、BGMを聞いたりしました。実際の制服(エプロン)をつけて店員の役割をする人、欲しい商品を選んで買う人など、教室で買い物体験もしました。    今回、株式会社ハローズ様より、児童生徒のみなさんにお菓子のプレゼントをいただきました。  ありがとうございました。  

        

     ひのぴー             みねぽん

動画配信