お知らせ

ようこそ ひのみね支援学校のホームページへ!

現在のところ感染症防止対策のため、外部の方の入校を制限しています。
外来者の方は,玄関にて検温と手指消毒をしていただき,事務室にお声かけください。
ご協力よろしくお願いいたします。

 

家庭でできる新型コロナウイルス対策動画【基本編

家庭でできる新型コロナウイルス対策動画【家族に感染の疑わしい方がいる場合編】

家庭内での「感染予防対策」(8つのポイント).pdf

◎小学校休業等対応助成金

小学校休業等対応助成金・小学校休業等対応支援金が再開されています。昨年度、厚生労働省が所管し、新型コロナウイルス感染症の影響による小学校等の臨時休業等に伴い、子どもの世話を保護者として行うことが必要となったことにより、仕事ができなくなっている子育て世代を支援し、子どもの健康、安全を確保する対策を講じるための事業です。詳しくは、厚生労働省ホームページをご覧ください。令和5年3月31日まで延長になっています。

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金(厚生労働省のHPに移動します)  

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)(厚生労働省のHPに移動します)

・小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について(厚生労働省のHPに移動します)

警報発令時の登下校について.pdf 

医療的ケア(主治医指示書)が必要な方はご利用ください

主治医指示書(word).docx

主治医指示書(PDF).pdf

臨時薬実施依頼書(word).docx

臨時薬実施依頼書(PDF).pdf

今日の給食 ←(6/1~再開しました)
本校給食は,ひのみね総合療育センターより
児童生徒の実態に合わせたきめ細やかな食事を提供していただいております。

令和2年度 Edtechを活用した学びの場構築事業に関する報告→Edtech成果報告書.pdf

新着
ブログ
03/20
自立活動より
 今年度,全教員で取り組んだ自立活動に関する指導について,外部専門家の先生方や教員によるOJTを活用した助言等を,小学部と中・高等部に分かれて共有しました。  助言をいただくことで,個々のケースに応じた指導のポイントや実態把握の大切さを学ぶことができました。  映像も交えた報告会では,具体的な場面をイメージしながら共有する機会となりました。              
 先端部にわずかにふれるとスイッチがはいります。どの角度からでも大丈夫です。カチッという軽い手応えがあります。   手足以外に頬や唇、眉などわずかに動く部分で操作可能です。    センサータイプではありませんので、スイッチ自体には電源が不要なのも大きな特徴です。 万が一、先端部をなくしても、100均ショップのあるモノで簡単に作成・代用できます。
 Mabeeは、乾電池駆動の製品に装着することで、安価・安全に制御するスマートガジェットです。  また、iPadとは、bluetoothで接続でき、アプリで操作可能です。  Mabeeのサイズは、単3なので、単3で駆動するものが対象となります(Mabee内には単4電池を装着します)。
ブログ
03/07
パブリック
今日の献立 ☆牛丼 ☆もやしの甘酢 ☆バナナ ☆紅しょうが   (普通食)   (粗刻み食2)   (ソフト食)   (嚥下食1)

        

     ひのぴー             みねぽん

動画配信