ICT
本校保有スイッチ 「スイッチラッチ&タイマー」
電池を使った機器を動かします。BDアダプターと一緒に使用し、電池で動くおもちゃや機器をラッチ機能、タイマー機能(分・秒)でコントロールします。
本校保有スイッチ 「Mabee」
Mabeeは、乾電池駆動の製品に装着することで、安価・安全に制御するスマートガジェットです。
また、iPadとは、bluetoothで接続でき、アプリで操作可能です。
Mabeeのサイズは、単3なので、単3で駆動するものが対象となります(Mabee内には単4電池を装着します)。
本校保有スイッチ 「ほっぺたスイッチT」
先端部にわずかにふれるとスイッチがはいります。どの角度からでも大丈夫です。カチッという軽い手応えがあります。
手足以外に頬や唇、眉などわずかに動く部分で操作可能です。
センサータイプではありませんので、スイッチ自体には電源が不要なのも大きな特徴です。
万が一、先端部をなくしても、100均ショップのあるモノで簡単に作成・代用できます。
本校保有スイッチ 「ボタンスイッチ04」
ほか、いろいろな部品などを活用して自作しています。
ZOOMで家庭学習
夏休み中、高等部では英検を受験する生徒のために、ZOOMを使った家庭学習が行われています。
生徒、先生ともに、とても熱心に学習が展開されています。
GIGAスクール学習端末 保護者説明会
これまで3回にわたりGIGAスクール学習端末に関する保護者説明会を開催しています。
保護者の皆様から、いくつもの質問やご意見をうかがい、大変勉強になりました。
いろいろな活用の仕方を考案・実践していきたいと考えています。
視線入力研修
6月7日、視線入力研修を行いました。令和3年度より、本校では、視線入力デバイスのtobii Eye Trackerが最大5機、稼働可能になりました。平素の学習で常用している生徒もいます。
台数やソーシャルディスタンスの関係上、研修参加人数に限りがありましたが、見学する先生方が廊下まであふれていました。