新着
令和4年度「学力向上実行プラン」(計画)を報告します。
令和4年度学力向上実行プラン.pdf
今日の献立
☆ごはん
☆ポークソテー
☆お浸し(青菜)
☆しば漬
(普通食)
(粗刻み食3)
(粗刻み食1)
(粒ミキサー食)
令和5年度就学予定のお子様の保護者を対象に、小学部の学校見学会(説明会)を行います。
日 時: 令和4年6月17日(金) 10時25分~11時10分
場 所: ひのみね支援学校 図書室その他
内 容: 学校・学部の概要説明、廊下からの授業見学(今年度も、体験会はありません)
参加者: 令和5年度就学予定のお子様の保護者1名のみ
(お子様の参加はご遠慮ください)
※新型コロナウィルス感染症の感染状況により、時間・内容が変更になる場合があります。
詳しくは、小学部の担当者までご確認ください。
4月14日(木)通学生の登校時に学校推進委員会のメンバーがスタッフジャンパーを着て、カウントダウンボードや旗を持ち、元気よく挨拶運動とともにPR活動を行いました。今回の記事は2年生Fが作成しました。
4月14日に対面式が行われました。新入生の自己紹介、生徒会長の挨拶、在校生の自己紹介がありました。本年度、高等部は新入生6名を迎え計13名となりました。この日はコロナ感染症対策のため、病棟からの通学生はZoomでの参加となりました。今年1年間みんなで楽しく活動していきたいと思います。秋には修学旅行があります。今からとても楽しみです。
今回の記事は2年生Fが作成しました。
4月22日(金)「読書の生活化プロジェクトⅥー本や新聞記事を活用して,調べよう,考えよう,伝えよう!ー」令和3年度優秀実践校として,本校が「教育長賞」に選ばれ,県庁で教育長より賞状が授与されました。
新学期が始まりました。
小学部では、4月18日、体育館で4人の新入生を迎える会をしました。
マイクで声を出したり、返事をしたりして自己アピールができました。
欠席していた児童は、動画や写真で担任が紹介をしました。
その後、新しい先生が1分間で自己紹介をしました。
笑顔になったり目を動かしたりして、いつもと違う雰囲気を楽しみました。
令和4年度年間行事予定.pdf
令和4年度教職員数.pdf
<健康診断の日程について>
次の日程で健康診断を実施します。
○身体計測 4月14日(木)
○結核検診 4月20日(水) *高等部1年生のみ
○尿検査 4月21月(木)
○心電図検査 4月27日(水)*小学部1・4年生、中学部1年生、高等部1年生のみ
○耳鼻科検診 5月16日(月)
○眼科検診 5月30日(月)
○歯科検診 6月 9日(木)
よろしくお願いします。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
Counter
1
2
3
6
8
2
ひのみね支援学校
〒773-0015
徳島県小松島市中田町新開4-1
TEL:0885-32-7847
FAX:0885-32-5686
子どもたちの作品展
高等部生徒作品
スヌーズレンルーム
スヌーズレンルームのパンフレットが完成しました。
PDF⇒パンフレット.pdf
スヌーズレンルームに関する詳しい説明は
「日本スヌーズレン教会」をご覧ください。