小学部トピックス

ハローズの学習をしています!

2025年1月31日 00時00分 [管理者]

 小学部2組は1学期から身近なお店の学習に取り組んでいます。3学期はハローズの学習をしています。

 みんなでハローズの看板を作ったり、広告を見たり、BGMを聞いたりしました。実際の制服(エプロン)をつけて店員の役割をする人、欲しい商品を選んで買う人など、教室で買い物体験もしました。

IMG_0315IMG_0314

IMG_0318IMG_0319

 

 今回、株式会社ハローズ様より、児童生徒のみなさんにお菓子のプレゼントをいただきました。

 ありがとうございました。

IMG_0317IMG_0313

 

修学旅行

2024年10月31日 00時00分 [管理者]

 10月25日、小学部修学旅行で、4〜6年生の8名が、四国水族館へ行きました。日帰りでの日程でしたが、お天気にも恵まれて、楽しい時間となりました。

 家族と出かけるのとは違う経験ができて、子供たちの成長を感じることができました。

 準備や付き添いまでご協力いただいた保護者の皆様、ひのみね医療療育センター様、ありがとうございました。素晴らしい思い出ができました。

DSC09929

DSC00040DSC09906

 

CA3FF6BD-0C27-451F-945F-28694D2E3001DSC00031

 

4・5月の学部集会

2024年5月24日 00時00分 [管理者]

学部集会をしました。

 2名の新入生を、動画や写真で紹介した後で、防災の学習をしました。

 今年も、「防災すだちくん」が登場し、一緒に踊ったりクイズをしたりして、楽しい時間を過ごしました。

 昨年よりも積極的に「防災すだちくん」に触れたり見たりする様子が見られて、繰り返し学習することの大切さを実感しました。

 「防災すだちくん」ありがとう(^o^)

IMG_8335IMG_8324IMG_8315IMG_8294

IMG_8302

一緒に野球しようぜ!大谷選手、ありがとう!

2024年2月5日 00時00分 [管理者]

 本校の小学部にも、大谷翔平選手からのグローブとメッセージが届きました。

 子どもたちも教員も保護者も、楽しみにしていました。

 学部集会で、大谷選手からのメッセージ等が紹介された後、みんなで順番に、グローブに触れたり、ボールをキャッチしたり、ポーズをとったり・・・

 ファミリーで野球大好きな子や大谷選手が大好きな子は、お気に入りのユニフォームやトレーナーを着て、撮影会になりました。

 校内では推しのプロ野球チームやメジャーリーグなどの話題で盛り上がる日々です。

 いつか大谷選手のプレイを生で見たい‼️

 大谷翔平選手、ありがとうございました。

野球、楽しみます❣️

25DAEE37-2BC8-4EF9-AA38-0DAED2970C0B

7月の学部集会

2023年7月10日 00時00分 [管理者]

 7月3日の学部集会は、「学ぼう防災!」というテーマでした。いつもの歌やお誕生日月のお友達の紹介の後で、「学ぼうさい」のコーナーがありました。

 登場したのは、防災すだちくん❣️すだちくんと一緒に⭕️❌クイズをしました。

①防災すだちくんの頭に乗っているのはヘルメットである。

→⭕️教室にあるヘルメットや防災頭巾をかぶりました。

②地震が起きた時に取るポーズは、カブトムシのポーズである。

→❌だんごむしポーズを見たり、マットでしたりしました。

③災害が起きた時の大人の1日に必要な飲料水の量は、500㎖である。

→❌すだちくんが、500㎖のペットボトルを6本並べて見せてくれました。

④防災カバンに適しているのはリュックサックである。

→⭕️

⑤みんなの車椅子に付いている黄色のテープは、車椅子を飾るために付けている。

→❌車椅子を安全に持ち上げるマーキングです。4人の教員で、1人の児童の車椅子を持ち上げました。

 楽しく真剣に学ぶことができました。5組のみなさん、県防災センターさん、そして、防災すだちくん、ありがとうございました。

IMG_3435 IMG_4626 IMG_4711 IMG_3444

IMG_7560 IMG_7612 IMG_4760 

IMG_7550 IMG_7462 

 

こまポン集会をしました

2023年6月13日 00時00分 [管理者]

 小学部3、4組の授業で、小松島市についての学習を計画。小松島市のキャラクター「こまポン」も登場。

 ということで、、、小学部全員が参加して「こまポン集会」となりました。こまポンと踊ったり、クイズをしたりしました。

 「こまポンクイズ」では、こまポンの剣はちくわ?ごぼう?などに二つに分かれ、正解の方にこまポンが登場しました。

 「小松島うまいもんアウト」は、子どもが選んだ特産品をこまポンが選べば、アウト!になりました。小松島特産品の竹ちくわ、ちりめん、あかあしえび、やまもも、はもを使って、楽しく勉強しました。写真カードを見て選択したり、手でサイコロを動かして出た物の場所に移動したりして、アウトになると歓声が上がっていました。

 こまポンが近づくと笑顔になったり、驚いたり、普段と違う子どもたちの表情を見ることができました。

 小松島市のこまポン、ありがとう

‚±‚Ü‚Û‚ñ (2) ‚±‚Ü‚Û‚ñ (1)

‚±‚Ü‚Û‚ñ (3) ‚±‚Ü‚Û‚ñ (5)

‚±‚Ü‚Û‚ñ (4)

1学期が始まりました

2023年5月17日 00時00分 [管理者]

 令和5年度1学期が始まりました。

新しい先生を迎える会では、特技披露に拍手喝采でした。

参観日は、家族と一緒に学習を楽しみました。

植物を植えたり、野菜を収穫したりしています。

病棟の児童も授業が増えました。

 学習の様子をご覧ください。                            

 

ƒn�[ƒuかぶ抜き
  
                           Šç

   参観日迎える会

9月の学部集会

2022年9月20日 00時00分 [管理者]

   2学期が始まりました。

9月の学部集会の様子をお伝えします。

    担当は、小学部6・7組でした。VOCA を使って、進行や紹介をしてくれました。

_i_s

 

 

 

 

 

 

 

 

    9月生まれのお友達のお祝いもしました。

siozawa

sakano

 

 

 

 

 

 

 

 

    わくわくコーナーでは、大型絵本の読み聞かせや、隠れた絵を見つけるゲーム をしました。ホワイトボードに貼られた紙を引っ張ってはがし、絵が見えると、大きな歓声が上がっていました。

–{‚í‚_‚í‚_‚Q

 
‚í‚_‚í‚_‚P

 

水に親しむ学習(プール学習)

2022年7月21日 00時00分 [管理者]

6月中旬から始まったプール学習が、無事に終わりました。

  今年も、大きなプールと、温水の個人用ビニールプールを用意しました。児童や教員の笑い声や歓声が中庭に響いていました。眩しい太陽と水しぶき、色とりどりの水着と笑顔が映えていました。

 水着等の用意や朝の健康チェックなど、保護者の方々のご協力のおかげで貴重な経験を重ねることができました。

IMG_6771

IMG_6772

 

 

 

 

  

IMG_6773

 

IMG_6776

                                                        

 

 

 

IMG_6774                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 

         IMG_6777

 

 

IMG_6779

 

 

IMG_6775

 

 

 

IMG_6778

 

 

学部集会(防災)

2022年7月5日 00時00分 [管理者]

    7月4日に学部集会がありました。

いつものように、行事やお誕生日のお友達の紹介をしました。

   その後、防災のお話を聞いたり、避難する練習をしたりしました。

学部集会7月 (1)学部集会7月 (2)

 

 

 

 

 学部集会7月 (6)                          学部集会7月 (5)                              学部集会7月 (4)学部集会7月 (3)