「修学旅行」
2022年11月21日 00時00分 [管理者]10月28日に神戸方面へ修学旅行へ行ってきました。天候に恵まれ渋滞もなく、昼食場所である神戸ポートピアホテルには、ほぼ予定通りの時間に到着することができました。昼食後は「神戸どうぶつ王国」へ行き、今まで見たことのなかった動物を見たり、思い思いのお土産を買ったりすることができました。また南京町へ出かけた生徒はicocaカードを購入し、初めて改札を通るなど貴重な体験ができました。
今回の記事は1コースのFとAが作成しました。
10月28日に神戸方面へ修学旅行へ行ってきました。天候に恵まれ渋滞もなく、昼食場所である神戸ポートピアホテルには、ほぼ予定通りの時間に到着することができました。昼食後は「神戸どうぶつ王国」へ行き、今まで見たことのなかった動物を見たり、思い思いのお土産を買ったりすることができました。また南京町へ出かけた生徒はicocaカードを購入し、初めて改札を通るなど貴重な体験ができました。
今回の記事は1コースのFとAが作成しました。
本年度の体育祭の高等部種目は「ひのみね☆ウォーズ」と題した,ひのピーチーム VS みねポンチームによる「ひのみね版ラグビー」の熱き闘いでした。時間内にどちらが多く得点できるかを競いました。スクラムで相手を押しこみ,インゴールめがけてそれぞれの方法でトライを目指し,トライが決まったら2点,コンバージョンキックはボールが落ちた地点で得点(2~5点)が変わりました。トライを目指す人,キックを決める人,それぞれ得意な方を担当して行いました。結果は8対11でみねポンチームの勝利でした。
今回の記事は,1コースのFとAが作成しました。
高等部1年生の生徒が英検初受験で合格しました。
自主学習に熱心に取り組み、放課後補習も頑張りました。
合格した生徒の喜びの声です。
「初めて検定を受けたので緊張したし、不安だったけど受かってよかったです。次の級も頑張りたいと思います。」
5月19日に高等部全員で2グループに分かれ、学校周辺の「ごみゼロ運動」に出かけました。思っていたよりたくさんのごみが落ちていました。みんなできれいにできてよかったです。 この記事は1年生Aが作成しました。
4月14日(木)通学生の登校時に学校推進委員会のメンバーがスタッフジャンパーを着て、カウントダウンボードや旗を持ち、元気よく挨拶運動とともにPR活動を行いました。今回の記事は2年生Fが作成しました。
4月14日に対面式が行われました。新入生の自己紹介、生徒会長の挨拶、在校生の自己紹介がありました。本年度、高等部は新入生6名を迎え計13名となりました。この日はコロナ感染症対策のため、病棟からの通学生はZoomでの参加となりました。今年1年間みんなで楽しく活動していきたいと思います。秋には修学旅行があります。今からとても楽しみです。
今回の記事は2年生Fが作成しました。
3月3日(木)に「卒業生を送る会」を行いました。今年度は4名が卒業されます。卒業生に喜んでもらえるようなレクリエーションを考え「イントロクイズ」「卒業生を笑わそう」などを行いました。病棟の卒業生はzoomで参加しました。
今回のHPは1年生 Fが作成しました。
1月20日(木)に、高等部で「ターゲットボッチャ大会」を行いました。
青チームと赤チームに分かれて3ゲーム行いました。
合計得点は23対15で青チームの勝利でした。
勝利した青チームには、商品がプレゼントされました。
楽しかったです。
今回の記事は、3年生Sが作成しました。
2、3HRプレゼンツ
人数は3人+リモート2人でした。何色アウト
とは色のはたをえらんで負けた人がどんどんぬけていくゲームです。
赤
青
緑
ピンク
のはたのところに行きます(さんぽ)の曲にあわせて動きます。
iPadで色を決めたお友達もいました。
楽しかったです。
負けたけど、、、
今回のホームページは宮田夏実
が作成しました 視線入力で!!
1月27日(木)の5校時に高等部生徒会立会演説会と,役員選挙が行われました。
病棟生は,この時間の参加ができませんでしたが,リハビリ入院中の生徒2名がZoomで参加することができました。
選挙管理委員さんと3年生が司会進行を務めてくれました。
真剣に説明を聞きます。 立候補者は工夫して演説をしました。
演説を聞いて投票し,会長と副会長が決まりました。
ちなみに,病棟生は期日前投票にて参加しました。
旧生徒会長さんからご挨拶。これまでありがとうございました。
新生徒会役員さんへ学部長より任命書が手渡されました。
画面越しの読み上げも…。
新生徒会役員のみなさん,力を合わせて頑張ってください!!