2024年6月の記事一覧 2024年6月 全ての記事 アーカイブ 2025年2月 (1) 2025年1月 (1) 2024年12月 (2) 2024年11月 (6) 2024年10月 (2) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (3) 2024年6月 (3) 2024年5月 (2) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (3) 2024年1月 (2) 2023年12月 (1) 2023年11月 (5) 2023年10月 (1) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (0) 2023年5月 (1) 2023年4月 (1) 2023年3月 (0) 2023年2月 (1) 2023年1月 (0) 2022年12月 (1) 2022年11月 (2) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (2) 2022年5月 (2) 2022年4月 (0) 2022年3月 (3) 2022年2月 (1) 2022年1月 (0) 2021年12月 (2) 2021年11月 (2) 2021年10月 (1) 2021年9月 (1) 2021年8月 (0) 2021年7月 (1) 2021年6月 (1) 2021年5月 (2) 2021年4月 (0) 2021年3月 (1) 2021年2月 (0) 2021年1月 (1) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 初めての校内実習 投稿日時 : 2024/06/27 高等部 僕は初めて校内実習でおかしの袋詰めの作業をしました。 袋作りでは、始めはシールの向きがずれていたけれど、だんだんうまくはれるようになりました。 おかしの袋詰めでは、1個目は時間がかかったけれど、5個目から慣れてきて作業ペースが上がり、よかったです。 校内実習を通して、僕は失敗からやりやすい方法を見つけることができました。後期の実習も頑張ります。 担当 高等部 鳴鬼将仁 « 123
初めての校内実習 投稿日時 : 2024/06/27 高等部 僕は初めて校内実習でおかしの袋詰めの作業をしました。 袋作りでは、始めはシールの向きがずれていたけれど、だんだんうまくはれるようになりました。 おかしの袋詰めでは、1個目は時間がかかったけれど、5個目から慣れてきて作業ペースが上がり、よかったです。 校内実習を通して、僕は失敗からやりやすい方法を見つけることができました。後期の実習も頑張ります。 担当 高等部 鳴鬼将仁