教材・教具データベース

選択すると自動的に並び順を変更します。
11~20 件を表示 / 全 63 件
教材・教具名
SRC歩行器
カテゴリ
歩行器
使用の仕方
サドルにまたがって歩く。 サドルやテーブルがついているため,支持面が多く,少ない負担で歩行が可能。
ねらい
テーブルが透明で,歩行の足の様子を見ることができるため,歩行学習のフィードバックを行いやすい。
画像
SRC歩行器
教材・教具名
波板
カテゴリ
大型固定遊具
使用の仕方
車椅子で上を通る。
ねらい
揺れを体感し,バランス能力を育てる。
画像
波板
教材・教具名
すべり台
カテゴリ
大型固定遊具
使用の仕方
座位をとりすべる。 布やダンボールを敷き,寝てすべる。
ねらい
からだのバランス・コントロール能力・移動能力を育てる。
画像
すべり台
教材・教具名
ボールスライダー用ダンボール
カテゴリ
大型固定遊具
使用の仕方
ダンボールを使って,自由な大きさの枠を作り、中にボールプールのボールを動きがある程度に敷き詰める。 ボールスライダー用ダンボールを乗せ、子どもを乗せて前後左右などに移動する。
ねらい
からだのバランス・コントロール能力を育てる。
画像
ボールスライダー用ダンボール
教材・教具名
ダンボール枠
カテゴリ
大型固定遊具
使用の仕方
ダンボールを使って,自由な大きさの枠を作り、中にボールプールのボールを動きがある程度に敷き詰める。 ボールスライダー用ダンボールを乗せ、子どもを乗せて前後左右などに移動する。
ねらい
上記参照
画像
ダンボール枠
教材・教具名
ボールプール
カテゴリ
大型固定遊具
使用の仕方
全身をかくしてリラックスをしたりもぐったりする。
ねらい
皮膚表面の感覚を刺激し、ボディイメージを高める。
画像
ボールプール
教材・教具名
ブルーマット
カテゴリ
大型固定遊具
使用の仕方
寝たり座ったりして体の弛めや準備運動をする。
ねらい
体の緊張を弛めたり筋力を高めたりする。
画像
ブルーマット
教材・教具名
三角ソフトマット
カテゴリ
大型固定遊具
使用の仕方
登る、とび降りる,転がるなど、いろいろ工夫して使用できる。 傾斜台の上に仰臥位にして,斜面に対して上側の足を捻り,寝返りを促す。
ねらい
からだのバランス・コントロール能力・移動能力を育てる。
画像
三角ャtトマット
教材・教具名
サドル付U字歩行器
カテゴリ
歩行器
使用の仕方
サドルにまたがり,胸あてでバランスを取ったり,手すりを支えにしたりして歩かせる。
ねらい
サドルによって体重を支え,両足の交叉を防ぐ。
画像
サドル付U字歩行器
教材・教具名
U字歩行器
カテゴリ
歩行器
使用の仕方
胸あてでバランスを取ったり,手すりを支えにしたりして歩かせる。
ねらい
下肢の支持性の向上や移動能力を促す。
画像
U字歩行器