教材・教具データベース
21~30 件を表示 / 全 63 件
教材・教具名
文字はん
カテゴリ
机上学習
使用の仕方
伝えたいことを文字を並べて伝えることができます。
ねらい
ひらがなの形を覚えます。
画像
教材・教具名
型はめ
カテゴリ
机上学習
使用の仕方
同じ形や色をさがしてはめ込む動作を通して,識別の訓練をする教具です。
ねらい
色や形の認知を高めます。
画像
教材・教具名
絵と地色の弁別セット
カテゴリ
机上学習
使用の仕方
見本板の並べ方を見て,規則性を見つけ絵カードの中から条件に合った絵をさがし並べる教具です。
ねらい
形や物の大小,色の認知を高めます。
画像
教材・教具名
チェインジングボード
カテゴリ
机上学習
使用の仕方
無段階で水平から90度までボードの角度を変えることができる書見台です。子どもに応じた角度に変えて使用できます。
ねらい
光の乱反射を最小限に抑えたブラックボードになっており,提示物が見やすくなります。
画像
教材・教具名
バブルユニット
カテゴリ
スヌーズレン
使用の仕方
透明なチューブ内を移り変わる何色もの光と,絶え間ない水泡の動きが,視覚と聴覚を刺激する。また,触れることによって触覚への刺激も得られる。
ねらい
泡の動きや光によって感覚刺激を受ける。
画像
教材・教具名
サイド・グロウ
カテゴリ
スヌーズレン
使用の仕方
移り変わる色の光が視覚を刺激する。熱をもたないので,身体にかけたり上に寝転がっても使用できる。
ねらい
幻想的な光刺激によって,リラックス効果や児童生徒の興味を引き出す。
画像
教材・教具名
フラッフィクッション
カテゴリ
スヌーズレン
使用の仕方
横たわったり,飛びついたりすると,身体の重みでゆっくりと沈み身体を包み込む。
ねらい
身体を支えるように沈むことでリラックス効果を得られる。
画像
教材・教具名
バイブレーションクッション
カテゴリ
スヌーズレン
使用の仕方
クッションを抱きしめたり圧を加えると自動的にスイッチが入り振動する。
ねらい
強い振動により児童生徒に心地よさを与える。 感覚刺激として用いる。
画像
教材・教具名
ウォーターベッド
カテゴリ
スヌーズレン
使用の仕方
ゆっくりとベッドにあがり,横になる。音楽の振動がベッドの水を通して身体に心地よく伝わる。
ねらい
水の浮力で体を支えることで生徒の体を柔らかく支える。また,ステレオからの振動やプロジェクターからの視覚的刺激を加えてリラックス効果を引き出す。
画像
教材・教具名
テルミン
カテゴリ
スヌーズレン
使用の仕方
アンテナに触れずに手を近づけることで音を出して演奏することができる。
ねらい
動きを音にすることで,児童生徒の興味を引き出す。
画像