活動の記録
感謝状をいただきました!!
先日,日本赤十字社徳島県支部に書き損じハガキを78枚持っていきました。
その際に,お礼の言葉と感謝状をいただきました。
保護者の方々や地域の皆様のご協力のおかげです。
本当にありがとうございました。
今後ともご協力のほど,よろしくお願いします。
いちごの苗ありがとうございます
今年度も,農業分野における男女共同参画を進める会の坪内さんから,いちごの苗をたくさんいただきました。いつもありがとうございます。大切に植え,育てたいと思います。
ペットボトルキャップを持っていきました!
先日、徳島市応神町にある「有限会社ハイプラ」に
集まったペットボトルキャップを持っていきました。
ペットボトルキャップの重さは、なんと149kgで、ワクチン約74人分になります。
有限会社ハイプラさんには、回収にご協力いただきありがとうございました。
また、ペットボトルキャップを持ってきてくださった方々、本当にありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いします。
ペットボトルキャップ 2022年 8月
いつも本校のエシカル活動にご協力いただきありがとうございます。
交流校である北小松島小学校の皆さんが
例年,回収したペットボトルキャップを持ってきてくれています。
今年もこんなにたくさん持ってきてくれました。
ありがとうございます。
ワクチン支援運動に役立てさせていただきます。
校章花壇2022夏
交流校の小松島西勝浦校から,ジニアとマリーゴールドが届きました。ありがとうございます。
以前咲いていたパンジーとビオラから模様替えし,新たに色鮮やかな校章が浮かび上がりました。
秋まで楽しみたいと思います。
ペットボトルキャップありがとうございます 2022
いつも本校のエシカル活動にご協力いただきありがとうございます。
和田島小学校の皆さんが、こんなにたくさんの
ペットボトルキャップを持ってきてくれました。
ありがとうございます。
ワクチン支援運動に役立てさせていただきます。
ひのみね支援学校では、今年度も引き続き、ペットボトルキャップの回収をしています。
「エシカルの日」の旗が目印です。よろしくお願いします。
ペットボトルキャップありがとうございます 2021
いつも本校のエシカル活動にご協力いただきありがとうございます。
北小松島小学校様より、こんなにたくさんの
ペットボトルキャップを持ってきていただきました。
ありがとうございます。
ワクチン支援運動に役立てさせていただきます。
ひのみね支援学校では、引き続き、ペットボトルキャップの回収をしています。
よろしくお願いします。
ペットボトルキャップありがとうございます。 2021
社会医療法人 凌雲会 名東の家の方が,こんなにたくさんのペットボトルキャップを持ってきてくれました。
ありがとうございます。
本校では,引き続きペットボトルキャップの回収を行っています。
よろしくお願いいたします。
ペットボトルキャップありがとうございます。 2021
皆様,いつも本校のペットボトルキャップの回収にご協力いただきありがとうございます。
2022年2月現在,91.8㎏集まっています。
これは,ワクチン約46人分になります。
引き続き,ペットボトルキャップの回収にご協力よろしくお願いいたします。
いちごの苗ありがとうございます2021
今年も,農業分野における男女共同参画を進める会の坪内さんから,いちごの苗をたくさんいただきました。いつもありがとうございます。
さっそく,植えました。
春がくるのが楽しみです。
ペットボトルキャップありがとうございます。2022
和田島小学校のみなさんが,こんなにたくさん集めてくださいました。
和田島小学校に掲示している,ペットボトルキャップ回収のチラシを見た方も持ってきてくださっているそうです。
エシカルの輪がひろがっていると感じます。
本校では,引き続きペットボトルキャップと書きそんじはがきの回収を行っています。よろしくお願いいたします。
ペットボトルキャップありがとうございます。2021
本校卒業生Fさんが,ペットボトルキャップを持ってきてくれました。
在学中からエシカル啓発活動に熱心に取り組んでおり,卒業してからもこうやって届けてくれることを嬉しく思います。
まわりの人にも呼びかけて回収してくれているとか・・・。
学校を代表して後輩にあたる高等部の生徒が受け取りました。
ありがとうございます。
2021 エシカル広報活動~ショッピングセンタールピア~
今年も,ショッピングセンタールピアで,児童生徒の作品展と広報活動を行いました。
3回目の広報活動,児童生徒は,積極的に声をかけたり,人通りが多そうな場所を探したりして主体的に取り組もうとする姿が見られました。
今年度の啓発活動はこれで終わりです。
ペットボトルキャップの回収を始め,本校の活動にご協力いただきありがとうございました。
引き続き,ペットボトルキャップの回収は,本校玄関前で行っています。併せて書きそんじはがきの回収も行っていますので,ご協力よろしくお願いいたします。
2021 エシカル広報活動~キョーエイ小松島店~
本校では,地域の方と協力し,「ひのみね発エシカル消費を広めよう!」と題して,エシカル消費の啓発活動を行っています。
今年度2回目は,キョーエイ小松島店で啓発活動を行いました。
今年で3年目となるキョーエイ小松島店での活動です。今回も「エシカルの日」の幟を立てて行いました。
「ひのみね支援学校です」と声をかけ,ペットボトルキャップ回収のチラシと,ビワの木マグネットや牛乳パックで作ったメッセージカードを配りました。
チラシを受け取った方からは,「去年ももらいました」,「どこに持って行ったらいいですか」と声をかけてもらい,本校の活動が確実に積み重なっていると感じました。
2021 エシカル広報活動~あいさい広場~
本校では,地域の方と協力し,「ひのみね発エシカル消費を広めよう!」と題して,エシカル消費の啓発活動を行っています。
今回は,みはらしの丘あいさい広場で広報活動を行いました。
高等部の生徒が作成した,ペットボトルキャップ回収のチラシと,メッセージカードを配りました。
「こんにちは」や「お願いします」と声をかけたり,チラシとメッセージカードを手渡したりしました。
地域の方が「ありがとう」,「頑張ってね」と受け取ってくれました。
また,今回は,四国総体2020のポロシャツを着て,ポケットティッシュを配り広報活動を行いました。
本校では今年も,地域に出向き,エシカル消費の啓発活動を行う予定です。目印は「ひのみねエシカルの日」の幟です。エシカル教育の一環として,ペットボトルキャップ,書き損じハガキの回収を行っています。いつもご協力ありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。
ペットボトルキャップありがとうございます
徳島市の方が、たくさんのペットボトルキャップを持ってきてくださいました。
ユネスコ委員が受け取りました。
私たちの活動は、このようなサポーターの皆様のご協力に支えられています。
いつも、ありがとうございます。
ペットボトルキャップありがとうございます!! 2021
徳島赤十字ひのみね総合療育センターのみなさんが,こんなにたくさんのペットボトルキャップを持ってきてくださいました。ありがとうございます。
本校では,引き続きペットボトルキャップの回収を行っています。
本校玄関の回収箱までお持ちください。
よろしくお願いいたします。
ペットボトルキャップありがとうございます‼︎ 2021
本校の児童生徒が,「ひのみねからエシカル消費を広げよう!」のキャッチフレーズで,例年広報活動をしています。
広報活動で配付したペットボトルキャップ回収のチラシを見た地域の方が,こんなにたくさんのキャップを持ってきてくださいました。ありがとうございます。
本校では引き続き,ペットボトルキャップの回収を行っています。
本校玄関前,生徒が作った「エシカルの日」の旗が目印です。よろしくお願いいたします。
藍染め体験 2021
エシカル教育の一環として,阿波藍について学び,藍染め体験をしました。
社会人講師の林先生に教えていただき,ハンカチを染めました。
藍の奏でる音楽を聴いたり,すくもについて教えていただいたり,作品を見せていただいたりしました。
藍には防虫効果があることや,染め終わったすくもは肥料にすることも教えていただきました。
すくもの中に,くくったり,挟んだりしたハンカチを入れ,染め上がりがどうなるのかワクワクしました。
すくもはまだあるので,藍染めを楽しみたいと思います。
校章花壇 2021夏
交流校の小松島西勝浦高校から,ジニアとマリーゴールドが届きました。
以前咲いていたノースポールを高等部の生徒が抜き,校章花壇に植えました。
色鮮やかに校章マークが浮かび上がりました。秋まで楽しみたいと思います。
子どもたちの作品展
高等部生徒作品
ひのみね医療療育センター
スヌーズレンルーム
スヌーズレンルームのパンフレットが完成しました。
PDF⇒パンフレット.pdf
スヌーズレンルームに関する詳しい説明は
「日本スヌーズレン教会」をご覧ください。