小学部トピックス

修学旅行

 10月25日、小学部修学旅行で、4〜6年生の8名が、四国水族館へ行きました。日帰りでの日程でしたが、お天気にも恵まれて、楽しい時間となりました。

 家族と出かけるのとは違う経験ができて、子供たちの成長を感じることができました。

 準備や付き添いまでご協力いただいた保護者の皆様、ひのみね医療療育センター様、ありがとうございました。素晴らしい思い出ができました。

 

 

 

 

4・5月の学部集会

 学部集会をしました。

 2名の新入生を、動画や写真で紹介した後で、防災の学習をしました。

 今年も、「防災すだちくん」が登場し、一緒に踊ったりクイズをしたりして、楽しい時間を過ごしました。

 昨年よりも積極的に「防災すだちくん」に触れたり見たりする様子が見られて、繰り返し学習することの大切さを実感しました。

 「防災すだちくん」ありがとう(^o^)

一緒に野球しようぜ!大谷選手、ありがとう!

 本校の小学部にも、大谷翔平選手からのグローブとメッセージが届きました。

 子どもたちも教員も保護者も、楽しみにしていました。

 学部集会で、大谷選手からのメッセージ等が紹介された後、みんなで順番に、グローブに触れたり、ボールをキャッチしたり、ポーズをとったり・・・

 ファミリーで野球大好きな子や大谷選手が大好きな子は、お気に入りのユニフォームやトレーナーを着て、撮影会になりました。

 校内では推しのプロ野球チームやメジャーリーグなどの話題で盛り上がる日々です。

 いつか大谷選手のプレイを生で見たい‼️

 大谷翔平選手、ありがとうございました。

野球、楽しみます❣️

 

7月の学部集会

 7月3日の学部集会は、「学ぼう防災!」というテーマでした。いつもの歌やお誕生日月のお友達の紹介の後で、「学ぼうさい」のコーナーがありました。

 登場したのは、防災すだちくん❣️すだちくんと一緒に⭕️❌クイズをしました。

①防災すだちくんの頭に乗っているのはヘルメットである。

→⭕️教室にあるヘルメットや防災頭巾をかぶりました。

②地震が起きた時に取るポーズは、カブトムシのポーズである。

→❌だんごむしポーズを見たり、マットでしたりしました。

③災害が起きた時の大人の1日に必要な飲料水の量は、500㎖である。

→❌すだちくんが、500㎖のペットボトルを6本並べて見せてくれました。

④防災カバンに適しているのはリュックサックである。

→⭕️

⑤みんなの車椅子に付いている黄色のテープは、車椅子を飾るために付けている。

→❌車椅子を安全に持ち上げるマーキングです。4人の教員で、1人の児童の車椅子を持ち上げました。

 楽しく真剣に学ぶことができました。5組のみなさん、県防災センターさん、そして、防災すだちくん、ありがとうございました。

   

   

  

 

こまポン集会をしました

 小学部3、4組の授業で、小松島市についての学習を計画。小松島市のキャラクター「こまポン」も登場。

 ということで、、、小学部全員が参加して「こまポン集会」となりました。こまポンと踊ったり、クイズをしたりしました。

 「こまポンクイズ」では、こまポンの剣はちくわ?ごぼう?などに二つに分かれ、正解の方にこまポンが登場しました。

 「小松島うまいもんアウト」は、子どもが選んだ特産品をこまポンが選べば、アウト!になりました。小松島特産品の竹ちくわ、ちりめん、あかあしえび、やまもも、はもを使って、楽しく勉強しました。写真カードを見て選択したり、手でサイコロを動かして出た物の場所に移動したりして、アウトになると歓声が上がっていました。

 こまポンが近づくと笑顔になったり、驚いたり、普段と違う子どもたちの表情を見ることができました。

 小松島市のこまポン、ありがとう

    

 

1学期が始まりました

 令和5年度1学期が始まりました。

新しい先生を迎える会では、特技披露に拍手喝采でした。

参観日は、家族と一緒に学習を楽しみました。

植物を植えたり、野菜を収穫したりしています。

病棟の児童も授業が増えました。

 学習の様子をご覧ください。                            

 


  
                           

    

9月の学部集会

   2学期が始まりました。

9月の学部集会の様子をお伝えします。

    担当は、小学部6・7組でした。VOCA を使って、進行や紹介をしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

    9月生まれのお友達のお祝いもしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

    わくわくコーナーでは、大型絵本の読み聞かせや、隠れた絵を見つけるゲーム をしました。ホワイトボードに貼られた紙を引っ張ってはがし、絵が見えると、大きな歓声が上がっていました。

 

 



水に親しむ学習(プール学習)

 6月中旬から始まったプール学習が、無事に終わりました。

  今年も、大きなプールと、温水の個人用ビニールプールを用意しました。児童や教員の笑い声や歓声が中庭に響いていました。眩しい太陽と水しぶき、色とりどりの水着と笑顔が映えていました。

 水着等の用意や朝の健康チェックなど、保護者の方々のご協力のおかげで貴重な経験を重ねることができました。

 

 

 

 

  

 

                                                        

 

 

 

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 

         

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学部集会(防災)

    7月4日に学部集会がありました。

いつものように、行事やお誕生日のお友達の紹介をしました。

   その後、防災のお話を聞いたり、避難する練習をしたりしました。

 

 

 

 

                                                         

 

北小松島小学校との交流および共同学習

   6月6日、2年ぶりに、北小松島小学校との授業交流を実施しました。各学年に分かれ、Zoomによるリモートで、自己紹介やクイズなどを一緒にしました。当日、参加できない児童は動画で紹介をしました。楽しそうな歓声や音楽が、廊下まで聞こえました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     また、8日の放課後には、北小の人権委員会の5人のメンバーがひのみね支援学校へ来校しました。掲示板に5・6年生の図工作品を掲示したり作品と手紙の交換をしたりしました。

 

新しい友だちと先生を迎える会

     新学期が始まりました。

    小学部では、4月18日、体育館で4人の新入生を迎える会をしました。

    マイクで声を出したり、返事をしたりして自己アピールができました。

    欠席していた児童は、動画や写真で担任が紹介をしました。

    その後、新しい先生が1分間で自己紹介をしました。

    笑顔になったり目を動かしたりして、いつもと違う雰囲気を楽しみました。

                        

 

6年生を送る会

3月3日,体育館で「6年生を送る会」をしました。
今年度は,5名の児童が小学部を卒業します。

プログラムスクリーンに映ったタイトルスクリーンを見る児童たち
「思い出のアルバム&卒業生あいさつ」では,小学部で過ごした懐かしい写真が紹介されました。

スクリーンに映ったタイトル思い出を発表する6年生

入学式や,体育祭,文化祭,学習の様子等,思い出がいっぱい。卒業生からは「ありがとう」等と挨拶がありました。

 在校生からは,「贈る言葉」とプレゼントの紹介がありました。

プレゼントは写真立て。写真は,1年生と6年生の時の写真です。小学部での成長がわかる記念品です。

スクリーンに映ったタイトル記念品を紹介する児童
「ありがとうさようなら」の歌を,みんなで鑑賞し,アーチをくぐって6年生が退場しました。

アーチをくぐる6年生アーチをくぐる6年生

6年生のみなさん,「卒業おめでとう!」「たくさんの思い出をありがとう!」

ありがとうのパネル

2月の学部集会

2月生まれのお友達をお祝いした後,「アクアミュージアム45」を,見学しました。

学部会のタイトル誕生日を迎える児童

 「かに」「ちんあなご」「みずたま魚」「くりおね・たつのおとしご」「サメ」「わかめ・いそぎんちゃく」のコーナーを体験しました。

アクアミュージアムタイトル

「かに」は,海に見立てたスロープに,かにの赤ちゃんを転がします。

カニの赤ちゃんを転がす児童

「ちんあなご」は,ロープを引っ張ると,6匹のカラフルちんあなごが,ひょっこり現れます。

ちんあなごが出てくる様子

「みずたま魚」は,暗い穴に入ると,キラキラ光る中を,優雅に泳ぐ魚が見えます。

みずたま魚

「くりおね・たつのおとしご」は,ロープを引っ張ると,くりおねが飛び出したり,たつのおとしごが姿を現したりします。

くりおね・たつのおとしご

「サメ」は,大きな口の中に,えさのボールを入れると,お腹いっぱいになったサメは,倒れてしまいました。

口を開けているサメサメに触れる児童

「わかめ・いそぎんちゃく」は,わかめがゆらゆら揺れている岩を引っ張ると,いそぎんちゃくが登場します。

わかめと岩の様子いそぎんちゃく

それぞれのコーナーを楽しく回りました。

1月の学部集会

令和4年初の学部集会をしました。
 お囃子にあわせて,獅子が登場。獅子舞は,飢饉や疫病を追い払うために行われたという説があります。「コロナをやっつけて」「元気に過ごせますように」と,お願いしながら,獅子がおどるのを見ました。
獅子舞の様子獅子舞の様子 

1月生まれの友達のお祝いをした後,みんなで「羽根つき」をしました。羽子板に見立てたラケットで,風船をつきました。「羽根つき」も,「邪気をはらう」という意味があるそうです。

ラケットで風船をつく児童ラケットや手で風船をつく児童

感染症の第6波が来ていますが,邪気を払って,元気に過ごしましょう。

1月の作品

書初め「寅」

    「書き初め」

お福さんと寅福笑い

            「福笑い」

だるまの掛け軸達磨の掛け軸

    「だるまの掛け軸」    


 

ウインターフェスティバル

 寒い冬を楽しもうと,毎年12月は 「ウインターフェスティバル」と題して学部集会を行っています。今回は,1病棟とZoomでつなぎ,訪問学習をしている友達も,参加しました。

ツリーとタイトル

プログラムとツリー

12月生まれのお友達をお祝いした後,「フェスティバル」の始まりです。

誕生日を迎えた児童

王冠をもらう児童

 学習グループごとに,パフォーマンスを披露しました。

児童の表現

児童の表現

児童の表現

児童の表現
そして,クリスマスツリーに点灯。みんなのところに,たくさんプレゼントが届きますように。

点灯の合図をする児童点灯したツリー
 最後は,全員楽器を持って,スクリーンに映し出されたオーケストラと一緒に「シンコペーティド・クロック」を,演奏しました。病棟の友達も,それぞれ楽器を鳴らして,合奏しました。

合奏する児童合奏する児童

修学旅行 in鳴門 12月10日


 小学部4.5.6年生は,修学旅行に向けて学習をしました。
 事前に集まって,日程や行き先を学習しました。行き先は,大鳴門橋架橋記念館・エディ。テーマは「渦」です。手回しろくろに,丸い画用紙を置いて,くるくる回しながら,筆を動かすと,「渦」が描けました。描いた渦を貼り合わせ,「思い出うずしお」の完成。

修学旅行の説明を聞く児童筆を持って渦を描く児童

できあがった渦渦の絵を模造紙に貼った様子
 前日には,結団式を行いました。修学旅行で楽しみにしていることや,やってみたいことを発表しました。

結団式の様子
 そして,12月10日(金),いよいよ修学旅行の日です。いいお天気に恵まれ,バスに乗り込みました。「行ってきます」の挨拶をして,窓の外で見送ってくれているお母さん方に手を振って,出発。

バスの窓から見送りの人を見ている写真

 バスの高い座席から見ると,いつも通っている道も景色が違って見えます。カーブやトンネル,バスの揺れもわくわくします。高速道路を通って,大鳴門橋架橋記念館・エディに到着。

「むやくん」のゲームをしている児童「むやくん」のげーむをしている様子

 船や橋の模型やパネルを見ながら,スロープを上がると,「ムヤくん」のゲームや「Play the Eddy!」等,楽しそうなコーナーがありました。パノラマ展望台「High Up in the Sky」 は,鳴門海峡や大鳴門橋が見えました。暖かい日差しを浴びて,いい気持ち。さわやかなひとときを過ごしました。

Play the Eddy!Play the Eddy!Play the Eddy!Play the Eddy!

展望台で記念撮影展望台で海を眺める様子展望台で楽しむ様子

エディで記念撮影

エディで記念撮影

 お昼は,シーサイドホテル鯛丸海月で,食事。天ぷらや唐揚げ,ハンバーグ等を,海が見える部屋で楽しみました。ご飯の後は,お土産売り場へ。事前にお家の人と決めていたお土産を探したり,欲しいもの選んだり,思い思いの買い物ができました。

 壮大な海をバックに写真を撮ったり,潮風を感じたりした後,バスに乗って学校へ。

海をバックに記念撮影

迎えてくれた人たちに「ただいまかえりました」と,報告しました。

 翌週の月曜日は,修学旅行の事後学習。思い出の映像を見た後,写真を選んで,「思い出うずしお」に貼っていきました。

映像を見る児童たち

写真を選ぶ児童写真を貼る児童

そして,「思い出うずしお」が完成です。

完成した「思い出うずしお」

楽しかった修学旅行。とてもいい思い出ができました。

 

やってみよう!TRY TRY

小学部は「やってみよう!TRY TRY」 というテーマで,体育祭の種目や文化祭の表現を行いました。体育祭では,パラリンピックのゴールボールをイメージして,児童の得意な方法で,ボールをシュートしました。スクーターボードやSRCに乗って移動し,ひのピーやみねポンを倒して,ゴールに向かいます。ナイスタイミングでシュートできた児童,惜しくもゴールネットから外れてしまった児童も,保護者のみなさんや特別ゲストのボール君の応援を受けて,精一杯頑張ることができました。

たらい号に乗る児童歩行器でシュートする児童スロープを使って大きなボールを転がす児童大きなボールを蹴る児童ひもを引っ張ってボールを転がす児童ダンスをする児童たち
 文化祭は,学習グループに分かれて「ドレミでやってみよう!」「おおきなかぶ改め『大きな魚』」「お月さまってどんなあじ?」「ぼくたちに Zoom☆in」「徳島大好き 進めすだちくん!」の発表をしました。ドレミの歌の中で,得意なことを披露した1・2組。

ドレミでやってみよう

ドレミでやってみよう

「アクアミュージアム」をテーマに学習している内容を発表した4・5組。

海の映像大漁旗の映像

漁をした後の様子

動物に扮して,お月様を引っ張ってストーリーを展開した6・7組。

お月さまってどんなあじのタイトル動物に扮した児童動物に扮した児童が月をとる様子

 

Zoomや病棟訪問での学習の様子を発表した8・9組。

映像のタイトル

徳島名物の竹ちくわ,藍染め,鳴門わかめ,鳴門金時,すだちを,得意な方法で紹介した3組。

すすめすだちくんのダンスをする児童藍染めを表現する児童

盛りだくさんな内容でした。みんな毎日の学習の成果を発揮できました。

10月の学部集会

秋の柔らかなお日様の光が差し込む体育館で,学部集会をしました。
11月生まれの3人のお友達に,王冠と歌のプレゼント。
王冠をもらう児童ハッピーバースデーを歌う児童

わくわくコーナーは「ひのみね秋祭り」。 先生の演奏する「むらまつり」の曲をきいた後,ミニオーシャンドラムや,ハンドドラム,チューナブルタンブリン,ロリポップドラム等の楽器を,演奏に合わせて鳴らしました。お祭りムードが盛り上がったら,「ボウリング」「どんぐりコーナー」「お話コーナー」「ボール転がしコーナー」を回って,秋祭りを楽しみました。

笛と太鼓を演奏する教員
「ボウリングコーナー」は,ボールを転がしてピンを倒したり,ゴムつきボールを引っ張って,みねポンやひのピーのブロックに当てたりしました。

ボーリングをする児童
 「どんぐりコーナー」は,どんぐりに触れたり握ったり,お土産に5つどんぐりをもらいました。

ドングリを見る児童
 「お話コーナー」は,「ねこのおいしゃさん」。猫のお医者さんが,聴診器を当てて痛いところを治してくれました。

お話を聞く児童お話を聞く児童
 「ボール転がしコーナー」は,ボールを転がすと,丸や四角の積み木にあたりながらころころ下に向かっていきます。うまく最後まで転がるか,運試しです。

ボール転がしを見る児童

学年別集会

今年度2回目の学年別集会をしました。
各学年に分かれて,出席を取り合ったり,歌を歌ったり。いつもの教室と違う場所や友達の様子を感じました。その後,北小松島小学校の友達へ,手紙を書きました。マーブリングや転がし絵で画用紙に模様をつけて,手紙の台紙にしました。一人一人仕上げる学年や,合同で作品を仕上げる学年がありました。できあがった台紙に,学習の様子の写真を貼ったり,マジックを持って書いたりして伝え,心のこもった手紙ができました。

マーブリングの絵の具を流す児童マーブリングの模様を見せる教員マーブリングをする児童

学習の写真を貼る児童

教員と一緒に色をつけたビー玉を画用紙に置く児童転がし絵の作品

教員と一緒に画用紙をちぎる児童作品を見る児童協同で転がし絵をする児童転がし絵の合同作品

10月の学部集会

さわやかな日々が続いています。体育館に集合して,学部集会をしました。

集会をする児童
10月生まれのお友達3人に,お祝いの王冠と歌をプレゼント。

誕生日を迎えた児童
わくわくコーナーは,「何色アウト」をしました。赤・青・黄・緑・ピンクの色を選んで,旗のところに移動します。鬼が引いた色と同じ色旗のところにいた人は「アウト!」
だんだん,人数が減っていき,最後まで残った人が優勝。

何色アウトをする児童何色アウトをする児童

さいころを振ったり,iPadで色を選んだりして,旗に移動しました。

色さいころiPadで色を選ぶ様子

優勝者には,メダルのプレゼントがありました。

優勝メダル

9月の学部集会

朝晩に秋の気配が感じられるようになりました。夏休みが終わり,元気な児童の顔が見られて,うれしく思います。
2学期最初の学部集会は,4・5組の教室から配信しました。

教室から配信する様子

あいさつや行事予定の発表の後,8・9月生まれのお友だちのお祝いをしました。

各教室で担任の先生から王冠をもらい,Zoomを通して,「ハッピーバースデー」の歌のプレゼント。

画面を見る児童画面を見る児童

わくわくコーナーは,「阿波踊り」。

笛と鉦を演奏する様子鳴り物隊

笛と鉦を聞いた後,廊下へ出て踊りました。

廊下で踊る児童廊下で踊る児童

2学期も,楽しいことをいっぱい学習しましょうね。

オンラインでの学習

病棟の児童と,Zoomで学習を行っています。
「おはようございます」「はじめます」の挨拶の後,制作をしたり,音楽を聴いたり,歌を歌ったりしています。

キーボードを弾く教員

この日は,「藍染め」の準備に,白い布にビー玉を輪ゴムで結びつけて,模様を作りました。Zoomを通して,説明を聞いて,センターのスタッフさんと一緒に行いました。残念ながら染める活動はできませんでしたが,担任の先生が藍染めを行い,きれいな作品になりました。

布にビー玉を結ぶ教員

また,別の日は,「あめふり」の内容で,傘にスタンプで模様をつけ,シールを貼りました。

作品の傘を提示する教員藍染めと傘の作品

そして,「にじ」の曲を聴きました。

音楽を聴く児童の映っている画面音楽を流す教員

口や手を動かしたり,表情をかえたりして,担任とやりとりをしています。

藍染め体験

学校で取り組んでいるエシカル活動の一環として,藍職人の林広先生に,藍染めを教えてもらいました。前もって,ハンカチや木綿の布に,ビー玉や輪ゴムをくくりつけたり,袋止めクリップや洗濯ばさみをはさんだりしました。どんな模様に染め上がるのか楽しみです。

児童が藍染めをしている様子児童が藍染めをしている様子

児童が藍染めをしている様子染めたすぐの布

水で濡らした後,樽の中の「すくも」につけました。そして,空気に触れさせて,また「すくも」につける作業を繰り返すと,白かった布が黒っぽい青色になりました。

水で洗う様子

水で洗ってビー玉や輪ゴムをはずすと,青く染まった中に,個性的な模様が表れました。

染め上がった布染め上がった布

染め上がった布染め上がった布

染め上がった布染め上がった布染め上がった布

教室に干して,染め上がりをみんなで見ました。

真っ白な布が,きれいに染まり,とてもいい体験のできた一日でした。

6月学部集会

 6月は本校の防災月間です。6月1日,小学部は今年も防災集会をしました。今回は災害が起こったとき,もしも車いすが使えなかったらどんな方法で逃げると安全かを考えてみました。

  

 

 避難バンドでだっこされたり,タンカで運ばれたり,「じんりき」という補助具で速やかに移動したり,自分にあった方法を考えて体験しました。

 三密を避け,体育館でゆっくりと体験しました。

学年別集会

学年別集会を行いました。
同じ学年の友だちが集まり,北小松島小学校から届いたビデオレターを見ました。北小松島小学校とは,交流及び共同学習をしています。感染症対策のため直接会うことはできませんが,ビデオレターや手紙,作品の交換をとおして,交流をします。自己紹介のビデオレターや,一昨年度の交流の映像を見た後,手紙を書きました。手形を押したり,マジックやクレヨンで模様をつけた画用紙に,好きなことや学習していることを,書きました。

映像を見る児童映像を見る児童

画用紙に模様を描く様子模様を描いたり見たりする模様

できあがった作品

5月の学部集会

学部集会を行いました。
集会の歌「ともだちさんか」を歌った後,4月と5月生まれの友だちをお祝いしました。

集会が始まる様子誕生日を迎える児童を紹介する教員

「わくわくコーナー」は,「かぜよふけふけ」の曲にのって,体育館に風を吹かせました。

うちわで風を吹かせる教員と児童風を受ける児童うちわにつけたタフロープで風を吹かせる様子

大きなこいのぼりも登場し, さわやかな五月晴れの季節を感じることができました。

大きなこいのぼりを披露する児童大きなこいのぼりを見る様子

新しい友だちや先生を迎える会

4月19日月曜日,「新しい友だちや先生を迎える会」をしました。
今年度小学部は,3人の新入生と,10人の先生を迎えました。

司会の児童と新入生のパネル

新入生は,一人一人,自己紹介をして,みんなと挨拶をかわしました。

新入生の様子新入生の様子新入生の様子

先生たちは,リフティングや絵描き歌,楽器演奏,手品,ヨガなど,得意なことを披露しました。

教員がリフティングをする様子からすの人形を見せる教員

みんな,真剣なまなざしで見ていました。

教員の特技を見る児童

最後に,「ようこそ」と書いたプラカードを掲げて,歓迎のあいさつ。

ようこそと歓迎する児童

「仲の良い,元気で楽しい小学部」をモットーに,令和3年度を過ごしましょう。

学部集会

3月の学部集会をしました。

集会の歌の「ともだちさんか」をみんなで歌ったあと,小学部を卒業生のする友だちに「おめでとう」の言葉をおくりました。

 

「わくわくコーナー」は,「みんなで遊ぼう」というテーマで,「やさいさん」「あおむし」「キラキラ」「パン」の4つのコーナーを体験しました。
「やさいさんコーナー」では,スロープを使って,やさいさんを引っ張りました

「あおむしコーナー」では,リンゴの実の中をくぐりぬけたり,ボールを当ててすももや洋なしに穴を開けたりしました。

「キラキラコーナー」では,きれいに光る「ちょうちょ」を見ました。

「パンコーナー」では,「ぽんちんぱん」のお話を聞いたり,パンのパネルをめくったりしました。

行きたいコーナーを選んで,楽しく遊ぶことができました。

 

6年生を送る会

2月24日,体育館で「6年生を送る会」をしました。
今年度は,6人の児童が小学部を卒業します。

 

「思い出のアルバム」では,小学部で過ごした懐かしい写真がたくさん紹介されました。「楽しかったです」「中学部でもがんばります」と卒業生からの挨拶もありました。

 

病棟と自宅で学習する6年生は,Zoomで会場とつなぎました。会場から「おめでとう」と呼びかけると,画面の向こうから笑顔が見えました。
在校生からは「送る言葉」とプレゼントの披露がありました。

最後は,みんなで花道を作り,6年生を送りました。

 

学部集会

2月の学部集会をしました。今回は,センターと体育館をZoomでつないで,センターから3人の友だちが参加することができました。

2月生まれの友だちのお祝いをしました。

「鬼をたおそう」では,大きな鬼や小さな鬼を,ゴムを付けたボールをぶつけたり,スロープを使ってボールを転がしたりして倒しました。

あけましておめでとうございます

令和3年の年が明けました。いつもより少し早い3学期のスタートです。
「お正月のあそび」「書き初め」「年賀状」等,新年らしい作品ができました。

今年初めての「集会」では,みんなで「福笑い」をしました。その後縁起のいい
「獅子舞」が登場しました。

新しい年がいい年になりますように。