高等部トピックス

文化祭

僕は、文化祭で劇をしました。

劇をしたのは、初めてで練習の時から緊張して

本番は、うまくできるか不安があったけれど

終わってしまえばうまくできたと思います。

文化祭は、いい思い出になりました。

ネーギに洗脳されている野球少年ショーマ 野球少年がキャッチボールしている所

 

みんなで歌っている所

 みんなで歌っている所

 

高等部 鳴鬼将仁

 

2024年度 エシカルアクション啓発活動〜あいさい広場〜

 10月10日(木)午前、高等部数名でみはらしの丘あいさい広場に行き、エシカル啓発活動を行いました。

 ペットボトルキャップの回収を呼びかけるチラシを配りました。

エシカル活動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エシカル活動

 

 

 

 

 

 

エシカル活動

 

  大きな声でチラシを配ると「ありがとう」と言ってもらえてうれしかったです。

 途中、ペットボトルキャップをあいさい広場の方が事前にお知らせしてくれたのを見て、持ってきてくれた人がいました。みんなでありがとうございましたといいました。 

 地域の人が協力してくれるのを見て啓発活動が伝わっているのを感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  エシカルアクション啓発活動にご協力いただいた地域の方やあいさい広場の方に感謝します。

 これからもエシカル啓発活動を広げていきたいです。

                       高等部  仁木杏奈

High school students bake bread

先日ホームページにアップした「高等部全員でパン作り」を英語で書いてみました。

 

On the afternoon of September 17th, Tuesday, we had a special class. We all had a bread making experience.  
One guest teacher Ms. Osugi Maya came, and she taught us the basics of bread baking.  I spent the 2nd period preparing for baking.  I put the ingredients into a bread baking machine letting the dough rise.  
During the 5th period all the high school students worked together.  We made anpan and chocolate bread. When I saw the dough, it was round and puffy.  I touched it, and it was glutinous.  I found out this is what fermentation is all about.
Maya sensei demonstrated bread baking, and taught us more about fermentation.  
It was difficult to wrap the bean paste and chocolate because of the holes of the dough and overflow.  We put bread dough in the oven and baked.  
The bread turned into a golden brown.  It was small and cute !  
The bread I made myself tasted so good!  
  
High school 2nd grade        Niki  Anna 

小麦粉をはかる

高等部全員でパン作り

 9月17日(火)の午後、NPO出前授業があり、高等部全員で「パン作り体験」をしました。

 講師先生として、料理学習「紬」の大杉まや先生にお越しいただき、パン作りの基礎を教えていただきました。

 私は出前授業が始まる前の2時間目に下準備をしました。ホームベーカリーに材料を入れて一次発酵までお手伝いをしました。

 そして5時間目。ここから高等部全員で作業をしました。

 今回はあんパンとチョコパンを作りました。

 あんやチョコを包もうとした時パン生地を見ると丸くふくらんでいて、触ってみるともちもちでした。発酵ってこういうことなんだと知りました。まや先生がパン作りを実演してくれ、発酵について詳しく教えてくれました。

パン作り

パン作りパン作り  

 

 

 

 

 

パン作り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 パン作りでは、あんやチョコを包む時、穴が空いたりはみ出したりして包むのが難しかったですが、包んだパン生地をオーブンに入れて焼き上がると、こんがりきつね色になっていて、小さくかわいかったです。 

パン作り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 チョコがぎっしりつまっていて、自分で作ったパンはとてもおいしかったです。

                                 高等部 仁木杏奈

英検協会から「奨励賞」をいただきました

この度、公益財団法人日本英語検定協会より、令和5年度「奨励賞」をいただきました。

この賞は、実用英語技能検定を継続して受験し、英語教育に多大な成果をあげた団体に送られます。

本校の取組が認められ、このような賞を受賞することができました。

本校の国際理解教育の一環として、今後もさまざまな形で英語教育に取り組んでいきたいと思います。

奨励賞の賞状

ひのみね堂

みなと学園に校内実習で作ったお菓子の袋詰めの販売に行きました。

みなと学園に着くと教頭先生が玄関前で待ってくれていました。

エレベーターで2階に上がり、店に商品を置きに行きました。

商品を置いた後、先生方に「買ってください」と言いながら帰ってきました。

ひのみね支援学校でもお菓子を販売しました。

たくさん買ってもらえてよかったです。

みんなで協力してお菓子を運んでいる様子

お菓子を入れ物の中に並べている様子

 

校長先生が買ってくれている様子

かごの中に入っているお菓子を売っている様子

 

  担当:高等部  久米 彩花

初めての乳児院

乳児院に行きパラシュートを披露して、一緒「虹」を歌いました。

初めて司会をして、すごく緊張したのでセリフが飛んでしまったけれど、うまくできてよかったです。

そして一番嬉しかったことは、乳児院のみなさんと歌えたことです。 パラシュートも披露できてよかったです。

 パラシュートを披露している所です。

パラシュートを披露している所です。2

                               担当:高等部 鳴鬼将仁

みんなにとって幸せだった乳児院訪問

7月1日の3時間目に乳児院訪問をしました。

僕たちは乳児院の子供たちといっしょに、パラシュートで子供たちを包んだり、虹という曲のリズムに合わせて色とりどりのスカーフを振ったりしました。

乳児院にいる子供たちは、すごく目がキラキラしていて、心が安らぎました。

いっしょに歌ったり、水球部のパフォーマンスをしたりしていると、隣にいる僕も元気をもらうことができました。

乳児院訪問をした生徒たち

パラシュートを広げているようす

子供たちといっしょにスカーフをふっているようす

                              担当:高等部 浅田 悠貴

英検合格しました!

高等部2年生の生徒が英検に合格しました。

「わからない単語があったり、リスニングでは聞き取れない単語があったりしたけれど、合格してよかったです。3級は英語での面接があるしレベルも上がるけれど、単語を覚えるのを頑張ります。」

合格証書

プール学習で水球部本格始動!!

ぼくたち1HRの水球部は、今までは、体育館で活動する事がほとんどだったのですが、今回はついに、プールで、実際に水とたわむれながら体を動かす事ができました。

ぼくは、水球のボールを投げるコツをあまり掴めていないので、少し投げるのが難しかったのですが、とても楽しかったです。

              担当 浅田悠貴

     

 

 

 

 

 

 

初めての校内実習

僕は初めて校内実習でおかしの袋詰めの作業をしました。

袋作りでは、始めはシールの向きがずれていたけれど、だんだんうまくはれるようになりました。

おかしの袋詰めでは、1個目は時間がかかったけれど、5個目から慣れてきて作業ペースが上がり、よかったです。

校内実習を通して、僕は失敗からやりやすい方法を見つけることができました。後期の実習も頑張ります。

 

 

 

担当 高等部 鳴鬼将仁

 

対面式初めての司会

ぼくは、対面式で初めての司会をしました。
明るくて元気な入学生が高等部に来てくれてうれしかったです。
初めてみんなの前で司会をしてすごく緊張しました。

                        担当 高等部 鳴鬼将仁

対面式でまさかの水球部入部!?

「対面式でまさかの水球部入部!?」

ぼくは4月の中旬ごろに対面式で、自己紹介をしました。

クラス全員で、水球の球を投げながら自己紹介をしたのですが、自分が思っていた以上に球が重くてびっくりしました。とても楽しかったです。

                 担当:高等部 浅田悠貴

GIGAスクール構想動画紹介

徳島県GIGAスクール構想推進本部特別支援学校部会情報モラル教育研究会の本校メンバーが、情報モラルをテーマに動画を作成しました。

本研究会は、自他の権利を尊重し、ICT端末などを適切に扱う責任を児童生徒が考える機会を設定するとともに、課題に対応するために児童生徒同士で意見交換し、解決できる力を育むことを目的に、令和4年度に立ち上げられたものです。

動画は、徳島県総合教育センターのホームページや、徳島県教育委員会特別支援教育課のインスタグラムでも紹介されています。

trim.1E3A78A0-C745-453E-9EB3-406EC7D1F8BA.MOV

英検合格しました!

高等部1年生と3年生が英検に合格しました。

授業中だけでなく昼休みや長期休業中にも勉強を重ねてきただけに、「めちゃくちゃうれしいです!」と喜びもひとしおです。

これからもさまざまなことにチャレンジを続けていってほしいと思います。

 

合格証書を手に笑顔の1年生

キャリア教育出前授業 〜徳島大正銀行〜

今年度、たくさんの出前授業を受けました。

今年度最後の出前授業は、徳島大正銀行さんでした。

「お金の流れ」や「お金の使い方」について、教えていただき、「クレジットカード」や「年収の壁」など、こちらからのリクエストにも快く応えてくださいました。

お金に関する不安や疑問が解消され、少し大人になったようです。ありがとうございました。

出前授業 徳島大正銀行

 

キャリア教育出前授業 〜ドローン体験〜

1月22日(月)WTW徳島の松原さんが来てくださり、ドローン体験をしました。

開始前から、ドキドキワクワク。

はじめに、花火の中からドローンで撮影した映像を見ました。

花火は下から眺めるものと思っていた概念が崩れた瞬間。

花火とその下に見えるイルミネーションとのコラボ映像に、あっという間にドローンの世界観に惹き込まれました。

ドローン体験

PCを使って、操縦シミュレーションをすると、すぐにコツをつかみ、

キラキラした目でドローンを操っていました。

楽しい時間はあっという間。

貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

 

高等部 生徒会役員選挙

1月25日の木曜日の5時間目のhRの時間に、

生徒会役員選挙を行いました。今年は会長1人、

副会長1人、書記2人です。

立候補制の演説を応援弁償が手伝いしました。

今回は投票箱と記載台が本物でした 。

1月26日の金曜日の5時間目に、

立候補していた人はドキドキしていたと思います、

当選者の発表をしました。

 

 

 

 

 

 

 

このHPは生徒Mが作成しました。iPadで!

 

 

4校合同交流および共同学習

12月19日、3年ぶりに直接交流が実現しました。

6月に各校の代表生徒が集まり活動内容について企画し、今回は小松島高校の皆さんが司会進行を務め「チーム対抗 ○ × ゲーム」と「プレゼント交換」をしました。

 

チームに分かれて自己紹介してチーム名を相談し、決定。

ユニークなチーム名もありましたよ。

○ × ゲームの出題問題を相談しました。

順番に各チームから出題。

正解チームには小松島高校キャラクター「かつまつくん」シールがもらえました。

プレゼント交換では各校で工夫して制作されたグッズを手にしていました。

今回、直接会って一緒に活動できたことが楽しかったし、嬉しかったという感想や笑顔が見られました。本当に貴重な時間になったことと思います。来年も実施できますように。

文化祭 みんなが主役みんなは最強 表現の部

1コースはスピーイチをしました。緊張感が伝わってきました。

3コースは新時代を演奏をしました。

演奏がとても難しいかったです。

ハンドベルで演奏をしたり、スイッチを押すと音を奏でたり、スライドを送ったりしました。

4コースはシンデレラならぬハルデレラや、

ファションショーをしました。

最後に3年生の5人からメッセージを送りました。

1人1人が

「ありがとう」の文字を作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このHPは生徒mが作成しました。iPadで!