小学部トピックス

1月の学部集会

令和4年初の学部集会をしました。
 お囃子にあわせて,獅子が登場。獅子舞は,飢饉や疫病を追い払うために行われたという説があります。「コロナをやっつけて」「元気に過ごせますように」と,お願いしながら,獅子がおどるのを見ました。
獅子舞の様子獅子舞の様子 

1月生まれの友達のお祝いをした後,みんなで「羽根つき」をしました。羽子板に見立てたラケットで,風船をつきました。「羽根つき」も,「邪気をはらう」という意味があるそうです。

ラケットで風船をつく児童ラケットや手で風船をつく児童

感染症の第6波が来ていますが,邪気を払って,元気に過ごしましょう。

1月の作品

書初め「寅」

    「書き初め」

お福さんと寅福笑い

            「福笑い」

だるまの掛け軸達磨の掛け軸

    「だるまの掛け軸」    


 

ウインターフェスティバル

 寒い冬を楽しもうと,毎年12月は 「ウインターフェスティバル」と題して学部集会を行っています。今回は,1病棟とZoomでつなぎ,訪問学習をしている友達も,参加しました。

ツリーとタイトル

プログラムとツリー

12月生まれのお友達をお祝いした後,「フェスティバル」の始まりです。

誕生日を迎えた児童

王冠をもらう児童

 学習グループごとに,パフォーマンスを披露しました。

児童の表現

児童の表現

児童の表現

児童の表現
そして,クリスマスツリーに点灯。みんなのところに,たくさんプレゼントが届きますように。

点灯の合図をする児童点灯したツリー
 最後は,全員楽器を持って,スクリーンに映し出されたオーケストラと一緒に「シンコペーティド・クロック」を,演奏しました。病棟の友達も,それぞれ楽器を鳴らして,合奏しました。

合奏する児童合奏する児童

修学旅行 in鳴門 12月10日


 小学部4.5.6年生は,修学旅行に向けて学習をしました。
 事前に集まって,日程や行き先を学習しました。行き先は,大鳴門橋架橋記念館・エディ。テーマは「渦」です。手回しろくろに,丸い画用紙を置いて,くるくる回しながら,筆を動かすと,「渦」が描けました。描いた渦を貼り合わせ,「思い出うずしお」の完成。

修学旅行の説明を聞く児童筆を持って渦を描く児童

できあがった渦渦の絵を模造紙に貼った様子
 前日には,結団式を行いました。修学旅行で楽しみにしていることや,やってみたいことを発表しました。

結団式の様子
 そして,12月10日(金),いよいよ修学旅行の日です。いいお天気に恵まれ,バスに乗り込みました。「行ってきます」の挨拶をして,窓の外で見送ってくれているお母さん方に手を振って,出発。

バスの窓から見送りの人を見ている写真

 バスの高い座席から見ると,いつも通っている道も景色が違って見えます。カーブやトンネル,バスの揺れもわくわくします。高速道路を通って,大鳴門橋架橋記念館・エディに到着。

「むやくん」のゲームをしている児童「むやくん」のげーむをしている様子

 船や橋の模型やパネルを見ながら,スロープを上がると,「ムヤくん」のゲームや「Play the Eddy!」等,楽しそうなコーナーがありました。パノラマ展望台「High Up in the Sky」 は,鳴門海峡や大鳴門橋が見えました。暖かい日差しを浴びて,いい気持ち。さわやかなひとときを過ごしました。

Play the Eddy!Play the Eddy!Play the Eddy!Play the Eddy!

展望台で記念撮影展望台で海を眺める様子展望台で楽しむ様子

エディで記念撮影

エディで記念撮影

 お昼は,シーサイドホテル鯛丸海月で,食事。天ぷらや唐揚げ,ハンバーグ等を,海が見える部屋で楽しみました。ご飯の後は,お土産売り場へ。事前にお家の人と決めていたお土産を探したり,欲しいもの選んだり,思い思いの買い物ができました。

 壮大な海をバックに写真を撮ったり,潮風を感じたりした後,バスに乗って学校へ。

海をバックに記念撮影

迎えてくれた人たちに「ただいまかえりました」と,報告しました。

 翌週の月曜日は,修学旅行の事後学習。思い出の映像を見た後,写真を選んで,「思い出うずしお」に貼っていきました。

映像を見る児童たち

写真を選ぶ児童写真を貼る児童

そして,「思い出うずしお」が完成です。

完成した「思い出うずしお」

楽しかった修学旅行。とてもいい思い出ができました。

 

やってみよう!TRY TRY

小学部は「やってみよう!TRY TRY」 というテーマで,体育祭の種目や文化祭の表現を行いました。体育祭では,パラリンピックのゴールボールをイメージして,児童の得意な方法で,ボールをシュートしました。スクーターボードやSRCに乗って移動し,ひのピーやみねポンを倒して,ゴールに向かいます。ナイスタイミングでシュートできた児童,惜しくもゴールネットから外れてしまった児童も,保護者のみなさんや特別ゲストのボール君の応援を受けて,精一杯頑張ることができました。

たらい号に乗る児童歩行器でシュートする児童スロープを使って大きなボールを転がす児童大きなボールを蹴る児童ひもを引っ張ってボールを転がす児童ダンスをする児童たち
 文化祭は,学習グループに分かれて「ドレミでやってみよう!」「おおきなかぶ改め『大きな魚』」「お月さまってどんなあじ?」「ぼくたちに Zoom☆in」「徳島大好き 進めすだちくん!」の発表をしました。ドレミの歌の中で,得意なことを披露した1・2組。

ドレミでやってみよう

ドレミでやってみよう

「アクアミュージアム」をテーマに学習している内容を発表した4・5組。

海の映像大漁旗の映像

漁をした後の様子

動物に扮して,お月様を引っ張ってストーリーを展開した6・7組。

お月さまってどんなあじのタイトル動物に扮した児童動物に扮した児童が月をとる様子

 

Zoomや病棟訪問での学習の様子を発表した8・9組。

映像のタイトル

徳島名物の竹ちくわ,藍染め,鳴門わかめ,鳴門金時,すだちを,得意な方法で紹介した3組。

すすめすだちくんのダンスをする児童藍染めを表現する児童

盛りだくさんな内容でした。みんな毎日の学習の成果を発揮できました。

10月の学部集会

秋の柔らかなお日様の光が差し込む体育館で,学部集会をしました。
11月生まれの3人のお友達に,王冠と歌のプレゼント。
王冠をもらう児童ハッピーバースデーを歌う児童

わくわくコーナーは「ひのみね秋祭り」。 先生の演奏する「むらまつり」の曲をきいた後,ミニオーシャンドラムや,ハンドドラム,チューナブルタンブリン,ロリポップドラム等の楽器を,演奏に合わせて鳴らしました。お祭りムードが盛り上がったら,「ボウリング」「どんぐりコーナー」「お話コーナー」「ボール転がしコーナー」を回って,秋祭りを楽しみました。

笛と太鼓を演奏する教員
「ボウリングコーナー」は,ボールを転がしてピンを倒したり,ゴムつきボールを引っ張って,みねポンやひのピーのブロックに当てたりしました。

ボーリングをする児童
 「どんぐりコーナー」は,どんぐりに触れたり握ったり,お土産に5つどんぐりをもらいました。

ドングリを見る児童
 「お話コーナー」は,「ねこのおいしゃさん」。猫のお医者さんが,聴診器を当てて痛いところを治してくれました。

お話を聞く児童お話を聞く児童
 「ボール転がしコーナー」は,ボールを転がすと,丸や四角の積み木にあたりながらころころ下に向かっていきます。うまく最後まで転がるか,運試しです。

ボール転がしを見る児童

学年別集会

今年度2回目の学年別集会をしました。
各学年に分かれて,出席を取り合ったり,歌を歌ったり。いつもの教室と違う場所や友達の様子を感じました。その後,北小松島小学校の友達へ,手紙を書きました。マーブリングや転がし絵で画用紙に模様をつけて,手紙の台紙にしました。一人一人仕上げる学年や,合同で作品を仕上げる学年がありました。できあがった台紙に,学習の様子の写真を貼ったり,マジックを持って書いたりして伝え,心のこもった手紙ができました。

マーブリングの絵の具を流す児童マーブリングの模様を見せる教員マーブリングをする児童

学習の写真を貼る児童

教員と一緒に色をつけたビー玉を画用紙に置く児童転がし絵の作品

教員と一緒に画用紙をちぎる児童作品を見る児童協同で転がし絵をする児童転がし絵の合同作品

10月の学部集会

さわやかな日々が続いています。体育館に集合して,学部集会をしました。

集会をする児童
10月生まれのお友達3人に,お祝いの王冠と歌をプレゼント。

誕生日を迎えた児童
わくわくコーナーは,「何色アウト」をしました。赤・青・黄・緑・ピンクの色を選んで,旗のところに移動します。鬼が引いた色と同じ色旗のところにいた人は「アウト!」
だんだん,人数が減っていき,最後まで残った人が優勝。

何色アウトをする児童何色アウトをする児童

さいころを振ったり,iPadで色を選んだりして,旗に移動しました。

色さいころiPadで色を選ぶ様子

優勝者には,メダルのプレゼントがありました。

優勝メダル

9月の学部集会

朝晩に秋の気配が感じられるようになりました。夏休みが終わり,元気な児童の顔が見られて,うれしく思います。
2学期最初の学部集会は,4・5組の教室から配信しました。

教室から配信する様子

あいさつや行事予定の発表の後,8・9月生まれのお友だちのお祝いをしました。

各教室で担任の先生から王冠をもらい,Zoomを通して,「ハッピーバースデー」の歌のプレゼント。

画面を見る児童画面を見る児童

わくわくコーナーは,「阿波踊り」。

笛と鉦を演奏する様子鳴り物隊

笛と鉦を聞いた後,廊下へ出て踊りました。

廊下で踊る児童廊下で踊る児童

2学期も,楽しいことをいっぱい学習しましょうね。

オンラインでの学習

病棟の児童と,Zoomで学習を行っています。
「おはようございます」「はじめます」の挨拶の後,制作をしたり,音楽を聴いたり,歌を歌ったりしています。

キーボードを弾く教員

この日は,「藍染め」の準備に,白い布にビー玉を輪ゴムで結びつけて,模様を作りました。Zoomを通して,説明を聞いて,センターのスタッフさんと一緒に行いました。残念ながら染める活動はできませんでしたが,担任の先生が藍染めを行い,きれいな作品になりました。

布にビー玉を結ぶ教員

また,別の日は,「あめふり」の内容で,傘にスタンプで模様をつけ,シールを貼りました。

作品の傘を提示する教員藍染めと傘の作品

そして,「にじ」の曲を聴きました。

音楽を聴く児童の映っている画面音楽を流す教員

口や手を動かしたり,表情をかえたりして,担任とやりとりをしています。

藍染め体験

学校で取り組んでいるエシカル活動の一環として,藍職人の林広先生に,藍染めを教えてもらいました。前もって,ハンカチや木綿の布に,ビー玉や輪ゴムをくくりつけたり,袋止めクリップや洗濯ばさみをはさんだりしました。どんな模様に染め上がるのか楽しみです。

児童が藍染めをしている様子児童が藍染めをしている様子

児童が藍染めをしている様子染めたすぐの布

水で濡らした後,樽の中の「すくも」につけました。そして,空気に触れさせて,また「すくも」につける作業を繰り返すと,白かった布が黒っぽい青色になりました。

水で洗う様子

水で洗ってビー玉や輪ゴムをはずすと,青く染まった中に,個性的な模様が表れました。

染め上がった布染め上がった布

染め上がった布染め上がった布

染め上がった布染め上がった布染め上がった布

教室に干して,染め上がりをみんなで見ました。

真っ白な布が,きれいに染まり,とてもいい体験のできた一日でした。