行事報告
PTAゴミ0運動
12月8日の参観日に,学校周辺のゴミ拾い活動を行いました。
きれいに見える道路でも,よく見ると空き缶やペットボトル,乾電池などいろいろなゴミが落ちていました。
本校の取組が,きれいな街づくりにつながっていきますように☆
ご協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
おもちゃドクターからのプレゼント
12月1日、おもちゃ病院のおもちゃドクター、大西春男様より、たくさんのスイッチ類のプレゼントがありました。
タブレットとつないで使うipad タッチャーなど、13名の会員の皆様が、手作りしたものを頂きました。
子どもたちと大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。
「ひのみねからの発信」作品展のご案内
小松島やまなみ珈琲店において,「ひのみねからの発信」児童生徒による作品展を開催します。
展示期間は令和3年12月1日(水)~令和4年1月31日(月)まで。
ぜひ,店内の作品をご覧いただき,レジ前のアンケートにもご協力ください。
お店まで行けない方も,今年度は「ひのみねデジタル美術館」において,ご覧いただけるよう準備中です。近日中に,こちらもチェックをしてみてください。
第37回文化祭「ひのみね☆ショータイム」
11月20日(土),文化祭が開催されました。
体育館では,各学部の趣向を凝らした表現がステージ上で繰り広げられました。他学部の表現はZoom配信により教室で観覧しました。
「はじまりのことば」で文化祭がスタート!!
最後は「おわりのことば」,上手に発表できました。イェイ!!
教室壁面には,日頃の学習の成果が展示されています。
11月26日(金)まで展示されています。
まだご覧になっていない保護者の方は,ぜひご覧ください。
花壇耕す
今月末、中学部との交流学習を予定している小松島西高校勝浦校の3年生の生徒さんが、花壇を耕しに来てくれました。
固まった土に腐葉土や苦土石灰を混ぜ、耕耘機で耕します。
細い部分はスコップで掘り返してくれました。
交流学習では1年生が来校予定です。
お互いの学習の機会や経験として、交流できたらと思います。
土が黒々とふかふかになって、交流学習当日が楽しみです。
I
第一生命保険(株)徳島営業支社による楽器等寄贈式
11月2日(火)第一生命保険(株)徳島営業支社より,藤丸支社長様はじめ5名の方にご来校いただき寄贈式を行いました。
「ウォーク ウィズ ユー」という社会貢献事業の取組で,社員の方が歩いた歩数に応じて寄附を行ってくださっています。
感染症対策で楽器の共有を避けるため,ウクレレやツリーチャイムなどを寄贈いただきました。
生徒からも,「音楽の授業で大切に使わせていただきます」のお礼の言葉とともに,授業で作った作品をお渡ししました。
また,Teamsを使って第一生命の10営業オフィスをつないで,寄贈式の様子を見ていただいたり,オンラインによる歓談をすることもできました。
第一生命保険(株)徳島営業支社の皆様,ありがとうございました。
第37回体育祭「ひのみね☆ショータイム」
10月9日(土)、本校体育館において体育祭が行われました。
自分の競技以外はZoom配信による教室での応援です。
「はじまりのことば」で体育祭がスタート!
ひのピーvsみねポンで競った、今年の総合優勝は…
ピンク色のみねポンチーム!!!
ひのピーチームもよく頑張りました!!
校長先生から、両チームへねぎらいの言葉と賞状をいただきました。
最後は「おわりのことば」で締めくくり。
みなさん、本当にお疲れ様でした。
保護者の皆様も、ご協力ありがとうございました。
発達障がい「つながる・ひろがる・はばたく」充実事業(特別支援学校コンサルテーション)
近畿大学 総合社会学部 准教授 大対香奈子 氏を講師とし、第1回リモートコンサルテーションを実施しました。
小学部の児童1名について生活場面の映像を見ながら、大対先生から投げかけられたテーマについて、関係者4名で話し合い、その結果をもとに大対先生から助言をいただきました。
いろいろな気づきが得られたので、コンサルテーション終了後、早速、今後の指導について全員で話し合いました。
体育祭*団別集会
8月23日(月)登校日に体育祭の団別集会を行い,各チームで自己紹介,団長を決めました。
各チームのキャラクター(ひのピーorみねポン)を決めるため,団長は校長室へ。
他の児童生徒は決定する様子をZoom配信で見守りました。
サイコロを振って大きい目を出した方から,封筒を引いてね!
大会長の校長先生が見守るなか「さぁ,どっち?!」
今年は,ひのピーチーム,みねポンチームのどちらが優勝するでしょうか。
10月の体育祭に向けて,みんなで頑張りましょう。「エイエイ,オー!!」
不審者侵入対応訓練
授業中に不審者が侵入したという想定での対応訓練が8月23日に行われました。
通報し,警察がかけつけるまで,各教室ではドアのカギをかけたり,不審者対応班が不審者を興奮させないように話を聞いたり,不審者を各教室から離れた場所に誘導したりしました。
訓練のあと,小松島警察署の方より,護身術やさすまたの正しい使い方を教えていただきました。
さすまたは複数人で前後から使用することや,竹ぼうきやバインダーなど身近なものでの護身の方法を学びました。
また,ひのみね交番の方からは,フィッシング詐欺等の特殊詐欺や,交通安全についてのお話もいただきました。
子どもたちの作品展
高等部生徒作品
ひのみね医療療育センター
スヌーズレンルーム
スヌーズレンルームのパンフレットが完成しました。
PDF⇒パンフレット.pdf
スヌーズレンルームに関する詳しい説明は
「日本スヌーズレン教会」をご覧ください。