行事報告

文化祭

 11月8日は「展示」と「催し」、9日は「表現」で日々の活動の成果を発揮しました。

 展示は、児童生徒作品の力作を各教室に展示しました。

どの作品もパワーあふれる作品でした。

 

 催しでは、マグネットや焼板ネームプレート   

などの 小物の販売やお手紙配達、ゲーム

コーナーなど楽しい活動がたくさんありま

した。保護者と見学したり先生と一緒に買

い物したりしてあっという間に時間が過ぎ

てしまいました。

 表現では、各学部で趣向を凝らした演出がありとても楽しい時間でした。

小学部は、「ひのみねTube」の題目で各クラスの活動の成果を十分に発揮することができました。

  

 

中学部は、「おまつり電車でGO!!~西日本編~」

電車に乗って長崎、高知、沖縄の観光地

等を巡りました。

実際に観光した気分でした。

 

 

 

 

高等部は、「新プロジェクトH~挑戦者たち~」

オリンピックならぬ「ひのりんピック

2024」の開催やエシカル商品開発の物語

など日々の授業で取り組んだ課題に

『挑戦』した様子を表現することが

できました。 

「パワー ひのみね」のテーマのようにパワー充実した文化祭でした。

第2回火災避難訓練

10月15日(火)に第2回火災避難訓練を実施しました。
今回は5時間目にコンピュータ室からの出火するという設定で玄関に避難しました。

口元をタオル等で覆い、火元を避けて避難しました。

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

自分の身を守るために慌てず、素早く避難することが大切だと改めて実感しました。

災害はいつ、どこで起こるか分かりません。

迅速かつ安全に避難するために訓練を怠らず、常に備えていきたいです。

 

 

 

 

体育祭

ひのピーチームとみねポンチームに分かれて、レクリエーション的な活動をしました。

ジャンボ風船

 ジャンボ風船運びでは、みんなで協力して大きな布を揺らしてジャンボ風船をゴールまで運びます。途中で落ちたらスタートへ戻る!隣の人と息を合わせてがんばるぞ!!

 

 

 何色アウト何色アウトでは、サイコロを振ったりカードで選んだりして色を決めて移動します。訪問学級の皆さんがアウトの色を決めてくれました。最後まで残れたのは何色でしょう?

 

 

シッティング玉入れ

保護者種目「シッティング玉入れ」。床に座った状態で玉入れをします。皆さんとても上手で2分間で全ての球を入れたチームもありました!

 

 

阿波踊り阿波踊りは、学部ごとに踊りを披露。全員、法被を着てぞめきのリズムに乗って踊りました。最後は、総踊りで締めくくりました。

 

 

保護者競技もあり、とても楽しい時間を過ごすことができました。

優勝花丸みねポンチーム、 準優勝花丸ひのピーチームでした。

【防災研修】スロープが使えないときの避難訓練


9月21日(木)放課後、「災害時、スロープが使えない時の避難訓練」について研修を行いました。

今年度は、全教職員が車椅子や担架を使って避難する体験をしました。

前半は、体育館で足場の悪い所を車椅子や担架で平行に避難しました。車椅子又は担架で運ぶ役、運ばれる役になりました。

後半は、1階から2階への避難をしました。児童生徒をできるだけ安全かつスムーズに避難できるようにする為、各学部から事例を挙げ、想定した方法で避難しました。

児童生徒の視点に立って考えたり、安全に避難する為には、教員間の言葉かけが大事や児童生徒の不安を減らす為の言葉かけが大事だと再確認しました。

避難方法や教室の再検討等、今後に繋げていけるよう努めていきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

不審者侵入対応訓練

8月22日(木)、職員研修として「不審者侵入対応訓練」を行いました。

授業中、玄関から不審者が侵入してきたという想定で、緊急対応マニュアルを参考に訓練を実施しました。

昨年度の反省を活かし、不審者に気づいた人が早め早めに行動することはできましたが、新たな改善点もみつかり、様々な状況を想定しておくことの大切さを実感する訓練となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実演訓練後は、映像を見ながら、小松島警察署の方々よりご講評をいただきました。

不審者が刃物を持っている場合の対応方法やサスマタの使い方など、重要なポイントをたくさん教えていただきました。

ご協力いいただいた小松島警察署の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

PTA防災研修会

8月5日第1回登校日の午後にPTA防災研修会を実施しました。

参加保護者の皆様は防災バッグの中身を確認するなど情報交換を行いました。

教職員と参加児童生徒は避難所設置の為の防災備品の設営や使用を行いました。

酷暑の中の研修でしたが行動させた発電機を使って電動カキ氷機で冷たいカキ氷を作り涼むことが出来ました。

【簡易テント】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ポータブルトイレ】

 

 

 

 

 

 

【段ボールベッド】

 

 

 

 

 

 

【発電機】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【蓄電池の説明】

 

 

 

 

 

 

いつ、どこで起きるか分からない災害。「もしも」の時の備えは万全ですか?災害がおきた際、ライフラインが止まってしまうことが想定される為、日頃の訓練が大切です。

訓練を振り返り見直して、いざという時の不安を減らせるようにしていきたいです。

令和6年度 夏休み親子スマイル教室について

8月8日(木)、本校にて、夏休み親子スマイル教室を開催しました。

今年度は9組の親子が参加されました。

今年の研修テーマは、「親子でファシリテーション・ボール・メソッド(FBM)を体験しよう」です。

外部講師として、FBMインストラクターの2名の先生に来校いただきました。

FBM研究会代表 河野 健三 氏

FBM研究会インストラクター 村尾 茂寿 氏

 


2名の先生方には、ファシリテーション・ボール(FB)を活用することで、子ども達が安心感をもって、

リラックスしながら、楽しく身体を動かすことができるように講義と実践を交えてご指導くださりました。

         

  

 

活動時には、笑顔や笑い声もあり、児童生徒も楽しい時間を過ごすことができました。

保護者の方々が講師先生に熱心に質問される姿が印象的でした。

 

スマイルコンサート

 

 

 

 

 

 

6月2日(日)にPTA主催のスマイルコンサートが開催されました。

今年は、四国大学吹奏楽部の40名以上の部員の方が来校し、演奏してくださいました。

児童生徒のみなさんは、吹奏楽の演奏を開演前から楽しみにしてドキドキワクワクしていました。

 

 

 

 

 

 

大人数での迫力ある演奏に感動し、みんな笑顔がキラキラと輝いていました。演奏とともにダンスも披露してくださり、懐かしのアイドルの曲や現在の「アイドル」など保護者も児童生徒も幅広く楽しむことができました。

演奏に合わせて楽器を鳴らしたり、指揮者体験をさせていただいたりと、貴重な体験もできました。

 

新しい時計がつきました♪♪

お祝い職員室の前に新しい時計がつきました。

時間がくると2階の教室に

メロディが流れ、みんなの心を和せてくれています ♬

 

                                                         

令和6年度 新規赴任者研修

 今年度、12名の先生方が新しくひのみね支援学校に赴任されました。

中には、以前に勤務されていた先生方もいて、懐かしい雰囲気の中、研修が進んでいきました。

 研修メニューは、ひのみね医療療育センター総務課長 稲垣大輔 様による「徳島赤十字ひのみね医療療育センターの概要」、「災害時の避難」、「消火栓の使い方」、「安全な食事介助」、「教育課程」、「身体介助の基本」など幅広い内容でした。

 子どもたちを迎え入れる準備を整えています。

 

ひのみね支援学校に春が来ました!!

昨日の雨があがり、あたたかい日差しが中庭に差し込んでいます。

中庭の桜も咲き、校章花壇にひのみね支援学校中庭もお花がいっぱいです。

新学期に向けて、準備完了です!!

ユニバーサル公演事業 東京演劇集団風

ユニバーサル公演事業で東京演劇集団風による「星の王子さま」バリアフリー演劇が公演されました。

1月の公演に先立ち、11月9日に事前ワークショップが開催されました。

 

劇団員さんから今回の演劇についてお話を聞きました。

 

今回の演劇には児童生徒も出演?! 楽しくレッスンを受けました。

 

「星の王子さま」公演の詳細が書き入れられていないポスターをいただきました。ポスターもみんなで作り上げました。

 

各学部で1部ずつポスターを仕上げました。

高等部では、「星の王子さま」だけに、みんなで星をいっぱい貼りました。楽しみだね!!

 

1月23日、いいよ公演の日がやってきました。

前日の夕方に広島から本校へ到着し、体育館で舞台の設営がされました。

想定以上の大規模な舞台で、あれよあれよという間に劇団員の方たちにより、いつもの体育館が異空間になりました。

当日の朝、直前までリハーサル。児童生徒も参加し、楽しそうな笑い声が聞こえていました。劇団員の方が上手く導いてくれました。

 

本番では多くの児童生徒が舞台へ上がりました。

また、校長先生は地理学者に、教頭先生は呑み助役に扮し、会場が大盛り上がりしました。

 

最後のカーテンコールも役者さんと一緒にみんなで舞台に上がりました。

児童生徒を代表して高等部の生徒からお礼の言葉と、お礼の気持ちを込めたプレゼントを贈りました。

公演終了後は、役者や劇団員の皆さんとお話をしたり、記念写真を撮ったり、舞台裏を案内してくれたりしました。

 

舞台の撤収を2名の生徒が一緒に手伝いました。トラックに乗せてもらった生徒もいましたよ。

 

たくさんの道具が撤収されていきます。

風のデザインがされた、かっこいいトラックの前でも記念撮影。

連日の各地での公演や移動の疲れはないのでしょうか、劇団員の皆さん、片付けが終わるまで私たちを笑顔でずっと持てなしてくださいました。

貴重な出会いと思い出になりました。

素敵な劇団員の皆様、本当にありがとうございました。

「ひのみねからの発信」を開催!!

今年度も小松島やまなみ珈琲店にて「ひのみねからの発信」を開催します。

期間:12月1日(金)~1月31日(水)

小学部、中学部、高等部の児童生徒の力作が並んでいます。

今年度の作品展の様子です。

  

 

きっと素敵な作品に出会えると思います。

優しいコーヒーの香りに包まれながら、お気に入りの作品を見つけてください。

体育祭団別集会

8月2日(水)の登校日、体育祭の団別集会を行い、小学部、中学部、高等部が2チームに分かれて集合しました。

  

今年のテーマは「ひのみね 新時代」。ちょうど来年、本校は40周年という節目を迎えます。

 

センター生は別室登校のため、オンラインで参加をしました。

 

各チームで選出された団長は、校長室へ集合し、チームキャラクターの決定です。

サイコロで大きい目が出た方から封筒を選びました。さぁ、「ひのピー」「みねポン」のどっちのキャラクターが入っているかな…。

チームキャラクターが決まる模様は、オンラインで各チームが見守りました。チームキャラクターが決まったあと、大会長の校長先生から激励の言葉をいただきました。

体育祭は10月7日(土)です。

ひのピーチーム、みねポンチーム、ともに優勝目指して頑張りましょう!!

全校研究全体研修会

 今年度、本校では「重複障がいのある肢体不自由児の教科指導の充実を目指して~児童生徒に教科の見方・考え方を働かせながら、育成を目指す資質・能力を育てる授業作り~」に取り組んでいます。

 7月25日には、午前中に、教員全員で「知識・技能」、「思考力・判断力・表現力等」、「学びに向かう力・人間性等」を演習形式で学びました。

 午後からは神戸親和大学 武富博文先生から、育成を目指す資質・能力に基づいた目標と評価の一体化について、お話をお聴きしました。

 この日のお話や演習を、今後の国語の授業作りに活かしていきたいと思います。

 

  

スマイルコンサートが開催されました

6月3日土曜日にPTA主催の「スマイルコンサート」が開催されました。

今回は「阿波オーケストラ」の方が出演してくださりました。徳島大学交響楽団OBを中心としたこの楽団は、徳島を愛し、人とのつながりを大切にし、みんなで音楽を作りたいという想いを込めて「阿波(our)オーケストラ」と名付けられたそうです。

コンサートは、クラッシック音楽にはじまり、アニメソングや童謡、映画音楽、日本昔話セレクションなど、多彩なプログラムで魅了してくださいました。

休憩時間には、近くで音色を聴かせてくれたり、直接楽器に触れさせてくれたりもしました。

 

指揮者体験では、生徒の見事な指揮振りに大歓声でした。

久しぶりの開催で、素敵な音楽に触れることができ、貴重な楽しい時間を過ごすことができました。

こいのぼり出現!!

小松島市青年会議所主催の「こいのぼり事業」に参加しました。

本校の小学部、中学部、高等部、病棟生や訪問生も含めて、参加可能な児童生徒がこいのぼりに色を重ねていきました。

完成した「こいのぼり」を図書室前に展示!!

この「こいのぼり」は5/1には学校を出発し、あいさい広場へ向かいます。

5/4、5/5にあいさい広場で開催されるイベントでお目見えします。

ご都合のつく方は、ぜひ見に来てください。

第6回とくしま特別支援学校「きらめきアート展」のご案内

令和5年2月6日(月)~令和5年3月24日(金)まで,webにて開催しています。

下記のURLやQRコードを読み取っていただき,他県や他校の作品も鑑賞できますので,ぜひご覧ください!

令和5年2月22日(水)〜令和5年2月26日(日)には21世紀館にて県内の特別支援学校の作品がご覧いただけます。

1_【案内チラシ】第6回きらめきアート展.pdf

きらめきアート展web会場はこちら!

 

 

 

サンタがひのみねにやってきた!

一足早く,サンタがプレゼントを持って来てくれました。

各学部の代表と一緒に記念撮影。

「サンタさん・トナカイさん ありがとうございました!」

サンタと記念撮影

香りの教室

12月7日(水)にとくしま県民活動プラザNPO出前授業による「香りの教室」を本校体育館で開催しました。

ムエット(香料試験紙)に染み込ませた10種類のアロマオイルのなかから,児童生徒たちは気になる香りを試していました。それぞれのアロマオイルの効能や特徴について講師先生から教えてもらいました。

 

 ムエットを近づけてみて   「わ~,これは何のにおいだ?!」

樹脂系のコパイバはどんな香りかな…クンクン

ペパーミントとユーカリのオイルを使った「ハナ・ノドすっきりコーナー」では,子供たちだけでなく先生方も興味津々に体験していました。

 

ペパーミント,鼻が通りそう!  ユーカリも効果があるよ!

最後にオレンジアロマの「香りの小びん」のプレゼントが…

 

リボンの色が3種類「どれにしようかな…」

 

「わ~,かわいい♡」     「やったー!!」

プレゼントをもらって,みんな嬉しそうでした。

講師先生,とくしま県民活動プラザのみなさん,ありがとうございました。